Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

閑話休題

特許事務所で勤務した感想(その4)

さめている(客観的、感情移入が少ない) 特許事務所で仕事をして、クライアントの企業のご担当者とも親しくなり、企業のことも勉強して、商標出願をしたり、中間処理をやっても、企業にいたときとは、違う感覚があります。 それは、さめているという感覚です…

特許事務所で勤務した感想(その3)

インターネット時代 昨年は、平成最後の年ということで、テレビ番組では平成の時代をまとめた特集が多かったのですが、この30年で一番変わったのは、インターネット、パソコン、スマホなどのデジタル化、ネットだという番組が有りました。 番組はどちらかと…

特許事務所で勤務した感想(その2)

特許事務所は「依頼書」が重要 明けまして、おめでとうございます。 今年は、1月に新年会がわりとあります。 特許事務所は、言葉は悪いかもしれませんが、完全に人海戦術の家内制手工業ですので、年末年始に9日間休もうとすると、12月にはその分の仕事をして…

特許事務所で勤務した感想(その1)

三者の違い 今月末で、特許事務所に転職して1年10ヶ月経ちます。 来年の早々に、日本商標協会の実務検討部会で、パネルディスカッションではないのですが、企業の商標部門出身の4名(現在は、それぞれ違うことをおられます)が、それぞれ30分ほどの持ち時間で…

社員の離職

定着促進策 2018年12月17日の日経の経済教室の、京都大学の若林直樹教授の論考を読みました。 www.nikkei.com 議論のスタートは、日本では20代の若手世代の離職率が25%ほどあり、45歳以上の離職率の10%以下と比べて離職の傾向があり、将来のコア人材の不足…

INTAのWebサイト

適正使用管理はどこにあるのか? 先日紹介した、日本経済新聞の「商標の管理(TRADEMARK MANAGEMENT)」は、米国のUSTA(合衆国商標協会)のメンバーが執筆したものです。 彼らは商標の弁護士で、法律事務所の人もおられますが、企業の関係の弁護士が多いよう…

買ってみました

英単語の語源図鑑 2018年9月1日の日経の書評欄で紹介があった、「英単語の語源図鑑」をアマゾンで買いました。 英単語の語源図鑑 作者: 清水建二,すずきひろし,本間昭文 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2018/05/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) …

首都大学東京の名称

東京都立大学に戻す 2018年8月25日の朝日新聞で、首都大学東京の名称を、東京都立大学に戻すことになったと小池知事が発表したという記事がありました。 内容は、 2020年4月に「東京都立大学」に戻る 首都大学東京になり、知名度が下がったなど不満 石原慎太…

行ってきました

縄文展 上野公園の国立博物館で開催されている縄文展に行ってきました。この展示会は、2018年9月2日(日)までの開催です。 jomon-kodo.jp 日曜日の10:30ぐらいに到着し、20分ほどまって、会場に入りしました。運慶展のときのように、屋外で1時間半待ちとい…

名字調査

TOP5は、佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺 2018年8月9日の日経に、明治安田生命の実施した、名字調査の結果が出ていました。 www.nikkei.com 明治安田生命の655万人の契約者を対象に調査 名字調査は、5年ぶり 東日本は、鈴木、佐藤、高橋の順 西日本は、田中、…

もちいどのセンター街

毎年どんどん良くなっている 帰省で奈良に帰りました。 今年の夏は、日程の都合で、8月11日が帰省のピークとなり、朝は6時11分、新横浜発の新幹線でしたが、通路まで人がいました。 近鉄奈良の東向通り商店街にある、奈良漬屋の山崎屋さんで、昼ごはんを食べ…

ボリショイ・サーカス

@横浜文化体育館 先週の日曜日に、新聞屋さんからもらった無料券があったので、関内の横浜文化体育館であった「ボリショイ・サーカス」を見てきました。案外楽しめました。 BOLSHOI CIRCUS ボリショイ・サーカスは、記憶が定かではないのいですが、40年ほど…

アルムナイのメリット

経営戦略としての同窓会 2018年6月24日の日経に、企業の同窓会(アルムナイalumni)が多くの会社で始まっているという記事がありました。 www.nikkei.com 退職した社員との「同窓会」づくりが日本企業で広まっている セプティーニでは、OB社員に企業の近況を…

インテルCEOの辞任

従業員との関係が社内規範違反に 2018年6月23日の日経に、インテルのCEOが従業員との関係が発覚し、社内の行動規範に違反するという理由で辞任することになったという記事がありました。 www.nikkei.com インテルの発表文では、合意関係を意味するConsensual…

ニュージーランド首相の娘の名前

氏と名とミドルネーム 2018年6月22日の朝日新聞に、ニュージーランド首相が無事に女の子を出産したという記事がありました。 ニュージーランドのアーダーン首相(37)が、女の子を出産 6週間の産休に入る 首相代行はピーターズ副首相兼外相 パートナーは、釣…

見てきました(映画)

フジコ・ヘミングの時間 辻堂の109シネマズで、「フジコ・ヘミングの時間」を見てきました。 fuzjko-movie.com 20年ほど前に、偶然NHKの深夜番組でフジコ・ヘミングさんのドキュメンタリーをみて、こんなに綺麗な音色のピアノは聞いたことがないと思い、早速…

羊と鋼の森

調律師と弁理士の仕事は案外似てる 家に宮下奈都さんの「羊と鋼の森」の文庫本があったので、何気なく読むと非常に面白かったので、ブログに書いておこうと思います。 2016年の本屋大賞受賞作です。 映画も見ましたが、個人的には小説がお薦めです。 羊と鋼…

法曹の女神像

テミス と ユスティティア 2018年6月7日の朝日新聞夕刊に、最高裁や最高検や法律事務所などにある、女神像の解説記事がありました。新聞を見ていただくと、各女神像の写真があると思います。 この女神像ですが、「剣」と「天秤」と「目隠し」がポイントのよ…

広報室長の仕事

良くまとまっていると思いました 2018年6月8日の日経に、広報室長は官房長官たれという文章が、私見卓見のコーナーにありました。ユナイテッドパブリックリレーションズ社長の長島勝さんのオピニオンです。 www.nikkei.com 広報室長は、内閣官房長官と同様、…

図書館での自習

NGの図書館が多かったのか 2018年5月17日の朝日新聞に、図書館での自習についての記事がありました。以前は、自習を禁じる図書館が多かったが、認める方向にあるようです。 大阪市の市立図書館や、東京都立図書館など、図書館での自習を禁じている 東京都立…

メモの効用

アマゾンCEOとチャーチル 2018年5月14日の日経に、フィナンシャルタイムズのチーフ・ビジネス・コメンテーターの「メモの効用」についての記事があり、面白いと思いました。 www.nikkei.com アマゾンCEOのジェフ・ベゾスと、チャーチルは、メモを重視 アマゾ…

著名人のサインの偽物

ネット出品を摘発 2018年5月7日の日経夕刊に、将棋の藤井聡太六段のサインをまねた偽物がネットで出品されており、詐欺事件として逮捕したという記事がありました。 www.nikkei.com 愛知県警が将棋の藤井聡太六段のサインの偽物をインターネットで販売したと…

図書館で、知財の本はどこにあるのか

著作権と特許・商標は別のところに 最近、日比谷図書館のレイアウト変更がありました。少し前に、図書館のWebサイトと検索システムが変わったようなのですが、それに合わせてなのか、図書の置き場も変わりました。 千代田区立図書館 一般に、大学図書館や本…

ウィンストン・チャーチル(映画見てきました)

近現代史をあまり知らない ゴールデンウィークに「ウィンストン・チャーチル(ヒトラーから世界を救った男)」を見てきました。 www.churchill-movie.jp もう、ロードショーの最終で、夕方に一回上映されているだけでした。そのためか、連休中というのに座席…

M&AでのAIの活用

不正チェック 2018年4月13日の日経の私見卓見欄で、M&Aの不正チェックにAIを活用するという話が出ていました。www.nikkei.com KPMG FASのパートナーの高岡俊文さんの寄稿文です。 M&Aのデューデリジェンス(DD)は有効だが、時間が限られ、買収にはすべての情…

横浜市の転出理由調査

転出の理由は「仕事」 2018年4月13日の朝日新聞に、横浜市の働き盛りが転出超であり、その理由は「仕事」だという記事がありました。 朝日新聞のWebサイトでは、関連記事が見つけられなかったので、元ネタの横浜市で調べました。 横浜市 横浜市外転出者意識…

働き方改革時代の社内対話

会議や移動時間の削減 2018年4月3日の日経に、リクルートの執行役員の野口孝広さんのオピニオンが出ていました。働き方改革時代の社内対話の話です。 www.nikkei.com 働き方改革でテレワークを導入 社内コミュニケーションが希薄化 Slackやマイクロソフ…

エイプリルフールの冗談

テスラの株価に影響? 2018年4月3日のANNの配信です。テスラのイーロン・マスク氏が、エイプリル・フールに自虐ネタで、テスラは経営破たんしたとするツイートをして、株価が5%ダウンしたというものです。 headlines.yahoo.co.jp イーロン・マスク氏が、エ…

例えば外国商標調査で比較

企業と特許事務所の違い 企業の知財部と特許事務所の双方に勤務した経験から、両者はだいぶ違うなと感じましたので、書いておこうと思います。 他の業務でも、良いのですが、商標調査を題材に説明してみます。 企業の知財部で、事業部門から外国商標調査の依…

働き方改革と経営目標

強みに集中するなどの処方箋 付加価値増と労働分配率 2018年3月5日の日経の私見卓見に、公認会計士の星野雄滋さんの寄稿がありました。 www.nikkei.com 星野さんは、トーマツのパートナーのようです。 働き方改革を経営目標とするのであれば、生産性(1時間…