Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

世界大学ランキング日本版

2019年ランキングを発表

2019年3月28日の日経夕刊に、世界大学ランキングの日本版の記事があります。

京大が首位維持 英誌調査の日本版大学ランキング :日本経済新聞

とあります。

詳細は、こちらにあります。

https://japanuniversityrankings.jp/

 

コメント

インターブランドのブランドランキングは、グローバル版と日本版が、一応つながっており、同じような評価がされており、ただ、グローバル化の比率で日本でだけ有名であっても、グローバル版には載らないという方法になっています。

これに比べると、このTHEのランキングは、発想が根本から違います。

 

グローバル版は、研究力に着目しているのに対して、日本版は、教育力に着目しており、全く発想が異なります。下記が、グローバル版です。

https://japanuniversityrankings.jp/topics/00073/

 

藤田保険衛生大学、帝京大学順天堂大学などが上位にいます。引用論文数が多い優秀な教員がいるためと思われます。

一方、日本版は、2019年のランキングでは、

  1. 京大
  2. 東大
  3. 東北大
  4. 九州大
  5. 北海道大
  6. 名古屋大
  7. 東京工業大
  8. 大阪大
  9. 筑波大
  10. 国際教養大

となっています。なんとなく、国立大学の偏差値ランキングのようものになっています。

このランキングですが、総合評価は、偏差値に近いのですが、中を割ると全く違ったものになります。

大きく、4つの分野(教育リソース、教育充実度、教育成果、国際性)になっており、

  • 教育リソースでは、

学生一人あたりの資金(8%)
学生一人あたりの教員比率(8%)
教員一人あたりの論文数(7%)
大学合格者の学力(6%)
教員一人あたりの競争的資金* 獲得数(5%)

  • 教育充実度

学生調査:教員・学生の交流、協働学習の機会(6%)
学生調査:授業・指導の充実度(6%)
学生調査:大学の推奨度(6%)
高校教員の評判調査:グローバル人材育成の重視(6%)
高校教員の評判調査:入学後の能力伸長(6%)

  • 教育成果

企業人事の評判調査(8%)
研究者の評判調査(8%)

  • 国際性

外国人学生比率(5%)
外国人教員比率(5%)
日本人学生の留学比率(5%)
外国語で行われている講座の比率(5%)

 

これらの合計100%になるように出来ています。

特に、学生、高校教員、企業の人事、研究者の意見を入れているところは、今までの偏差値だけのランキングものよりは、だいぶ進歩したランキングになっています。

 

例えば、

教育リソースでは、医大系が上位になり、

教育成果では、旧帝大系が上位になりますが、

 

教育充実度では、

  1. 国際教養大学
  2. 国際基督教大学
  3. 筑波大学
  4. 上智大学
  5. 立命館アジア太平洋大学

が上位にきます。

 

また、国際性では、

  1. 国際教養大
  2. 国際基督教大
  3. 立命館アジア太平洋大
  4. 大阪女学院
  5. 東京国際大学

が上位です。

色んな切り口で大学が評価できるのが特徴です。

 

充実した教育を受けたい、国際性を身につけたいときは、選択する大学が変わってくることになります。

 

昔であれば、大学のランキングといえば、偏差値だけでした。あっても、司法試験や国家公務員の合格者ランキング程度です。

このランキングは、これらと違うところが面白いというところでしょうか。

 

このランキングは、高校等で、進路を決める際に、視野を広げる意味で、活用されているようです。

https://japanuniversityrankings.jp/highschool/00008/index.html

 

大学の偏差値は、30数年前に自分が受験生だったころと比較すると、地方の国立大学や、私立大学では、だいぶ違っています。

親子間で、話合いをするときにも、この調査は活用ができそうです。