Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

昇竜道とSETOUCHI

訪日客 東京から地方へ

2019年5月26日の日経で、東京の訪日消費額を、東京・大阪・京都以外の44道県の訪日消費額が抜いたという記事を見ました。

訪日客消費、地方1.8兆円 東京超える :日本経済新聞

内容は、

  • 訪日消費額は、東京は、1兆7557億円
  • 大阪は、8745億円
  • 京都は、2900億円
  • 東京は、2015年比で16%増
  • これら以外の44道県は、2015年比39%増
  • 新たな周遊ルート。昇竜道とSETOUCHI
  • 昇竜道は、能登半島を竜の頭にたとえて中部国際空港から南北の周遊を促す
  • 瀬戸内7県は、SETOUCHI。海外メディアが魅力的な観光地と紹介

とあります。

 

コメント

まず、京都は、もっと、訪日消費額が多いのかと思いましたが、案外そうでもなく、圧倒的に東京なんだなと思いました。

大阪は、頑張っている方だなという感じです。

 

注目したのは、「昇竜道」と「SETOUCHI」のネーミングです。ゴールデンウィークに、尾道鞆の浦、京都、奈良、伊勢神宮を回ったので、少し親近感があります。

 

SETOUCHIは、ローマ字で書いただけなのですが、それでも「瀬戸内」とは何か違うなという感じはします。SHIMANAMI(しまなみ海道)も人気のようです。

せとうちDMO

こちらは、各県や中国地方の経済界、旅行会社が中心となって、一般社団法人や、株式会社を立ち上げて、イメージPRをしているようです。

 

きれいな風景の写真を見ていると行きたくなります。

Best spots to visit when driving through Setouchi | Stouchi Finder

 

もう一つの「昇竜道」ですが、これは良くできたネーミングです。

「昇竜道プロジェクト」というものがあるようですが、中部運輸局など、国土交通省系の役所や地方自治体、運送業者、観光業者、小売その他で構成されています。

昇龍道プロジェクト【中部運輸局】

 

このサイトは、写真が凄いです。Webの写真ですが、広がりがある感じで、臨場感があります。 こちらのサイトは良くできていると思います。

https://shoryudo.go-centraljapan.jp/ja/

 

 能登半島が「竜」の形に似ている、もともとこの地域には「竜」にまつわる伝説なども多い、中部国際空港には台湾・香港からの直行便が多い、などとあります。

中国人は竜が好きですし、中部の人も、中日ドラゴンズではないですが竜が好きです。良く考えられているなと思います。

 

SETOUCHIは、地方経済界が中心となり、SETOUCHIという地名をブランド化するという活動のようです。

 

国土交通省傘下の中部運輸局が中心としてやっている「昇竜道」は、中部国際空港から道路や鉄道を利用して、北へ抜けることを提案しています。

中部地方」ですが、SETOUCHIと異なり、「CHUBU」という言葉では、ブランド化は難しかったのでしょうか。