Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

LVMHのティファニー買収

1760億円で買収

2019年11月末の新聞では、LVMHによるティファニー買収が話題になっています。

朝日新聞日経新聞を見たのですが、2019年11月25日の朝日新聞の夕刊に続き、LVMHとしてのメリット、ティファニーとしのてメリットの分析の他、LVMHの会長の人となりなど、各種の記事がります。。

 

(2019年11月26日の日経)

ティファニー買収合意 LVMH、1.7兆円で 宝飾品事業磨く :日本経済新聞

  • 買収総額は、約162億ドル(約1兆7600億円)
  • ティファニー買収で、売上高は、6兆円を超える
  • LVMHの高級時計・宝飾品の売上割合は1割弱。宝飾品の強化が課題
  • ティファニーはオープンハートなど10万円以下の宝飾品が充実。エントリーライン
  • ティファニー側の利点は、他の高級ブランドが大手グループに入るなか、広告費の捻出が難しくなってきたこと
  • LVHMのティファニー買収は、10年以上前から定期的に噂

(2019年11月26日の朝日新聞

(2019年11月27日の日経)

帝国築いた「資本の論理」 剛腕LVMH会長 「カシミヤを着たオオカミ」、ティファニーを傘下に :日本経済新聞

(2019年12月1日の日経)

(このヒト)LVMH会長 ベルナール・アルノーさん ブランド帝国、最大の買い物(写真=ロイター) :日本経済新聞

  • 社会党政権が嫌で米国移住
  • ニューヨークのタクシー運転手にフランスについて質問
  • クリスチャン・ディオールだけは知っている」
  • この経験からブランドビジネスに目覚めた
  • 2017年の日経インタビューで、「世界規模の人の購買力や生活水準は確実に上がって、質の高い商品への欲望は拡大し続ける」と談話

コメント

情報が沢山あります。

ロングリストで、ティファニー買収のチャンスをで狙っていたようです。また、LVMHは宝飾品の強化が課題だそうで、その戦略に合致しています。

米国ブランドを買収することで、米国市場へのてこ入れができるという点も、戦略的だなと思います。

ティファニーからすると、広告費の調達などで、大手傘下に入ることは意味があるようです。

 

新鋭のデザイナーを入れて魅力ある商品を作り、宣伝を通じて活性化される手法は、リブランディングの教科書のようです。

 

朝日新聞に記載があったのですが、3大グループになって、商売を重視しすぎる、グループ内の商品が画一化する、という批判があるそうです。

ブランドは、別々に残っている中での、商品の画一化というのはどうしてだろうと思います。

 

グループではない場合、意匠権侵害や不正競争にならないように配慮するところが、同じグループの場合、訴えられることがないので、知財管理が甘くなる可能性はあります。

 

金管理や、経営管理、人事制度、品質管理制度などは共通化していくのは分かりますが、商品企画にまで、アルノー氏やLVHMの直接的な指示があるとも思えません。

 

しかし、直接的な指示はないとしても、社長やデザイナーの選択が影響するのかもしれません。あるいは、経営管理の手法を共通化する事が、ブランドにも影響するのかもしれません。