Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

商標・ブランドについての気付き

トリスの広告

人間らしくやりたいナ 2019年5月1日の日経で、サントリーの広告を見ました。1頁大の広告です。 オレンジの背景に、白いタキシードを着たアンクル・トリスが出てきて、帽子をとって挨拶しています。 コピーは、 「人間」らしく やりたいナ トリスを飲んで 「…

無償の販促品(日中台)

日本では商標権侵害にならないと言われているが 企業の商標やブランドマネジメントの実務で良くある質問に、商品の販促のために頒布する、無償の販促品に、自社の商標を付けることに関する質問があります。 自社の商標権があるのは、通常、自分の商品分野だ…

知らなかった(マスターカード)

ロゴ変更 昨日、事務所で英語の授業がありました。最近、始まったもので、週に一度、ネイティブの先生が来て、授業をしてくれるものです。 毎回、何かしらのテーマのプリントを持ってきてくれて、それについての話になるのですが、昨日は、MasterCardのロゴ…

偽「響30年」のまとめ記事

再掲載する意味は? 2018年11月29日の日経夕刊で、サントリーの「響30年」の偽物が、ネットで販売されていた件についての、まとめ記事がありました。 www.nikkei.com 四日市市の男性がネットで「響30年」を10本ほど購入 包装やウイスキーの色に違和感 県警に…

商標管理(TRADEMARK MANAGEMENT)

萼 優美先生の翻訳(日本経済新聞社) 知財協会の商標委員会の勉強会で、商標担当者の業務について話をするチャンスをもらったので、「商標管理」なるものを復習しようとしています。 横浜市立図書館の蔵書検索で、「商標管理」と検索すると次のような書籍が…

ブランド毀損に対し何ができるか?

ブランド監査はどうか 昨日の続きです。 ブランド毀損という言葉は多義的で、最近は、Web広告、SNS広告の掲載媒体を選択するときに、対象とすべきでないサイトを選別するために、ブランド毀損の防止という言葉が使われているという話と、それ以外のブランド…

「ブランド毀損」という言葉

言葉の多義性と射程 最近、「ブランド毀損」という言葉を新聞記事などでもよく見ます。 例えば、Google検索で、「ブランド毀損」と入れて、ニュースのタブを選択すると、ざっとですが、次のようなものが出てきました。 グーグルの情報流出(日経2018年10月10…

ブランドライセンス商品(バーバリー)

本家がブランド価値管理を問い直し 2018年9月17日の朝日新聞に、バーバリーなどファッション系のライセンスブランド商品で、ライセンサー側がブランドイメージ管理を強化している事情を説明する記事がありました。 3年前、英バーバリーは三陽商会とのライセ…

商標登録表示Ⓡ再考(2)

グローバル商標での虚偽表示 米国商標法では、損害賠償を請求するためには、相手方の悪意を立証するか、商標登録表示をすることが必要とされており、Ⓡは簡易な商標登録表示方法として、普及しています。 一方、商標権をグローバルに考えると、国毎、商品毎の…

商標登録表示Ⓡ再考(1)

マーキング・トロール 商標登録表示として、Ⓡではなく、TMの方を使用するというケースをよく見ます。例えば、Blu-rayのロゴはTM表示です。 この点について、最近、米国特許法のマーキング・トロールの話が、ⓇではなくTMを使用する根拠だという話を聞きました…

技術ブランディング(10)

「エッセンシャル戦略的ブランド・マネジメント第4版」 辞書的に使える、ケラーの戦略的ブランド・マネジメントには、成分ブランディングの説明がありました。ケラーの本は、ブランディングの教科書として一般的なものです。 エッセンシャル戦略的ブランド・…

技術ブランディング(9)

「BtoB事業のための成分ブランディング」 慶応義塾大学マーケティングスクール教授の余田拓郎先生の本です。タイトルからして、技術ブランディングの本です。 また、発行年月日は、2年ほど前であり、比較的最近の本です。 ただし、「BtoB事業のための」とい…

技術ブランディング(1)

「エンジニアリング・ブランドのすすめ」 夏の宿題として、「技術ブランディング」について勉強しています。アマゾンや、良く行く図書館の蔵書をキーワード検索して、それらしい本が数冊ありましたので、その紹介・まとめをしたいと思います。2018年発行の新…

海外で事業を拡大する

シスメックスの話 2018年7月13日に、関西大学の東京センターで行われた、BSI東京専門部会委員会に参加させてもらい、シスメックスの井上二三夫さん(知的財産本部 本部長)の話を聞く機会がありました。全体が、「知財とブランディング」というテーマで、そ…

韓国の商標制度セミナー

主に商標出願に関して 昨日に引き続き、2018年7月5日のJETROのセミナーで聞いた話で、商標の話です。講師は、韓洋国際特許法人の李智瑛弁理士です。 内容は、 商標の対象 不使用取消審判 フランチャイズの商標権 日本語の審査 冒認商標 といったところです。…

TPP11の外国商標への影響

TPP11関連法案が成立 2018年6月29日の日経電子版で、TPP11の関連法案が成立したという記事がありました。www.nikkei.com 日経は、TPPとTPP11を区別して、書き分けているようです。 TPP11は、日本、カナダ、メキシコ、チリ、ペルー、ベトナム、マレーシア…

USPTOのTrademarkのビデオ

紹介ビデオと電子出願 USPTOのWebサイトに商標制度の紹介ビデオがあります。TOPページから、簡単に行けるところにありますので、時間がある時に見ていただければと思います。 場所は、TOP→Tradmark→Trademark Videoです。 www.uspto.gov このビデオ、2018年4…

付与後異議か、付与前異議か

どちらが良いのか、考えてみました 最近、商標では商標登録異議申立を、現在の商標登録後に事後的に異議申立する付与後異議が良いか、平成8年の法改正前のように、商標登録前に異議申立する付与前異議が良いか、議論になっています。 ざっくり賛成反対を整理…

おしながき

特許庁 中小企業海外展開支援施策 いただいたパンフレットのキャッチコピーは「中小企業支援策 おしながき」です。 支援策がすし屋のおしながきのようにならんでいます。 https://www.jpo.go.jp/sesaku/pdf/pamph/pamph16_print.pdf https://www.jpo.go.jp/s…

ダブルブランドとCo-Branding (その2)

任天堂のソフトで確認 四半世紀前に、ゲームのソフトウェアをパッケージに入れて販売することになったのですが、ゲームの場合、自らゲームを作るか、ゲームの著作権ごと買い取るようなビジネスでもないかぎり、販売元になって商品流通させている会社と、実際…

ダブルブランドとCo-Branding(その1)

商標管理では禁止 ブランディングでは推奨 先日、発明推進協会の外国相談室に勤務されている知人が、今年度末で事業終了となりリタイヤされるということで、事務所にご挨拶に来られました。 特許庁の「中小企業海外展開支援施策」と外国相談室(外国産業財産…

アシックスの模倣品対策

模倣品対策の講演会 1月25日(木)に日本商標協会の実務検討部会で行われた、アシックスの齊藤浩二部長の講演会に出席しました。 齊藤さんは、以前の会社で私がブランドマネジメントで、齊藤さんが知財の立場で議論をしたことがある、旧知の方です。 もとも…

型番的名称と商標

海外の事例の調査研究 知財管理の2017年6月号(Vol.67 No.6)に、「二文字以下のアルファベット・数字から構成される型番的名称に関する商標調査研究」という論説がありました。 www.jipa.or.jp 会員にならないとWebサイトからは見れないようです。企業の知財…

商標登録表示 Ⓡ

論理の逆転 商標登録表示のⓇは、商標登録が取れているときに表示することができるマークで、registered markと言ったり、日本ではマルアールと言ったりしています。 商標権があることを、積極的に社会にアピールし、商標権侵害の発生を抑制するためのもので…

商標とネーミング

ネーミングプロセスの研究 知財管理のVol.67の12号に、「商標及びブランディング観点を踏まえたネーミングプロセスの研究という論説が載っていました。 www.jipa.or.jp 知財協会の商標委員会の第2小委員会のテーマということです。抄録は誰でも見れるところ…

広辞苑の改訂版

台湾とLGBTと登録商標 2018年1月12日の日経夕刊に、広辞苑の改訂についての記事があります。 www.nikkei.com 岩波書店の広辞苑が、10年ぶりに改訂され、第7版がでました。「ブラック企業」「LGBT」など、約1万項目を追加とあります。そのほか、「がっつり」…

ソニー復活の記事から

リカーリング(継続課金) 2018年1月5日の日経の、ソニーの最高益更新の記事で、この言葉が出ていました。 www.nikkei.com 記事によると、ソニーは、今期、20年ぶりの営業最高益(6300億円)が射程に入ったとあります。牽引役は、2兆円の売上高のゲーム事業…

阿修羅の集客力

興福寺の国宝館で感じたこと 2018年の元旦に、奈良の興福寺の国宝館に行きました。興福寺の国宝館は、阿修羅像など、興福寺の仏像などを展示しています。耐震補強のため、1年間休館していましたが、2018年1月1日にリニューアルオープンしました。 yamatoji.n…

社会問題を解決するデザイン

文京学院大学の経営学部のゼミ生ら 2017年12月17日の朝日新聞に、文京学院大学の経営学部のゼミ生らが、エスカレータの事故を防ぐためのデザインを開発して、アトレ目黒で実験し、成果を上げたという話が出ています。 www.asahi.com 要点としては、 関東地方…

楽天のロゴ

漢字と英語と(R) 楽天のロゴについての続きです。楽天のWebサイトを見ていると、次のようなロゴがブランドロゴの位置(左肩)にあります。 ●すべてに共通しているのは、(R)のマークですが、なぜかRakuten Travelだけは、(R)が赤ではなく、緑になっていま…