Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

案内用図記号(ピクトグラム)

JIS規格が改正

2017年7月20日に、経産省が温泉マークなど話題になっていた図記号(ピクトグラム)について、最終的にJIS規格を改正したというリリースがありました。

www.meti.go.jp

2017年7月21日の日経によると、

  • コンビニエンスストア自動販売機など、新たに追加されたものが、15種類
  • 温泉マークや駐車場など、図柄が変更されたものが、7種類
  • 変更された7種類については、2019年7月中旬までのの移行期間(2年間)
  • 駐車場や手荷物の受取所などは、図記号に人などを加えてより分かりやすくした
  • 温泉マークは、現在のものと人を加えたデザインを選べる

とあります。

 

コメント

最終のまとめですので、このJIS規格を確認すれば良さそうです。

 

JISの資料は、こちらから入手できます。

http://www.meti.go.jp/press/2017/07/.../20170720002-2.pdf

 

今回改正されていないものを含んめ、94ページの資料がありました。JISのピクトグラムは沢山あるようですね。

https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISNumberNameSearchList?toGnrJISStandardDetailList

 

今回、追加されたり、変更されたマークを見ていて思ったのは、マークが複雑化していることです。理由は、東京オリンピックパラリンピックを契機に訪日する外国人を対象に、一目で分かりやすくするために、人や車を追加しているためです。

 

考え方など、ISOのピクトグラムに倣っているようです。

 

ただ、ピクトグラムでは、視認性も大事ですが、今回は、外国人に分かしやすいことを中心に整理されているので、結果として、視認性は軽視減されています。

 

また、ここまで、複雑になると、ピクトグラム著作権との関係が出てきます。この点、Wikipediaによると、著作権はずっと議論があるようです。基本は、JISは国営なので、著作権フリーと言いたいようですが、中には、民間マークが出世してJISになるようなものもあり、そのとき、どうなるのかという議論です。答えはまだないようです。

 

そもそも論からいうと、ピクトグラムは視認性が大事ですので、複雑化することで意味が減じられます。外国人に分からないというのは、ISOなり国際的な規格に、当該ピクトグラムがなっていないからです。日本のピクトグラムをISOのに載せることができれば、一番良かったのだと思います。ピクトグラム世界では、ISOの他に、アメリカのAIGAという規格もあるようです。

 

時間をかけてよいと思いますが、世界のピクトグラムが、徐々に統合されると良いのですと思います。日本のものが絶対というわけではないのですし、世界の人々がどこの国でも間違わない、ユニバーサルなピクトグラムができれば、言語の壁を越えられる画期的なことだと思います。AI翻訳に期待するより、てっとり早いかもしれません。

 

仕事を始めたばかりのころ、当時のEIAJの商標委員会に行ったのですが、たぶんPhilipsだったと思うのですが、リサイクルマークのピクトグラムを商標出願し、それにオランダ製紙組合が商標登録異議申立をしているのをどうすべきか、という議論がありました。結論も忘れましたが、著作権や商標など、知財との関係整理も必要と思います。

 

なお、Wikipediaに、次の記載がありました。

日本工業規格 - Wikipedia 

2017年7月、日本の国内総生産約70%がサービス業になるなど産業構造が変化したことを踏まえ、サービスは『役務』と定義し規格化することとなった。それに合わせ法律を産業標準化法、規格名を『日本産業規格』とする予定。 

JISの名称は変わらないようです。外国商標の研修会で知りましたが、EUIPOの商標出願はサービスが相当多いようですので、これは世界の自然な流れですね。