Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

サイゼリアが採用しすぎで減益

しかし、別の見方をすれば

 2018年1月11日の日経に、サイゼリヤが2017年9月~11月の決算で減益になり、その理由の一つが人を採用しすぎたというものがありました。

www.nikkei.com

  • 2017年9~11月期の連結決算は、純利益が前年同期比14%減の16億円
  • 客単価の上昇や新規出店の効果で堅調に推移。売上高は379億円と7%増加
  • 円安で食材輸入価格が上昇、アルバイトの過剰採用による労務費増加が利益圧迫
  • 離職率がまだ高く、労務費の管理が今1番の課題
  • また、9月と10月の台風の影響で、来店客数が落ち込んだ
  • 中国を中心のアジア事業は新規出店などで、同事業分野では増収増益を確保
  • 人手不足への警戒感から店舗が通常の1.5~2倍の人員を採用
  • 従業員に向けた退職給付制度といった費用も増加
  • 過去には「将来はメーカー並みの給与や労働条件を保証したい」と発言
  • 1月10日には決算と併せて従業員に対してストックオプション新株予約権)の発行も発表

コメント

今、人手不足が深刻です。東京の街中の居酒屋などの外食の店では、外国人が非常に多くなっています。パートやアルバイトの賃上げが必要になり、その結果、外食も値上げが多くなっています。

人の確保が難しい中で、サイゼリヤは採用しすぎというのは、非常に珍しい話だと思いました。

最近は、コンビニ、牛丼店、居酒屋などで、深夜のアルバイトが採用できずに、24時間営業はできないとか、新規出店計画が減るとかの話を聞きますので、それに比べると、天地の差があります。

 

店舗は、忙しそうなので、楽な仕事ではないと思いますし、アルバイト代も高くないと思いますが、アルバイト応募者に人気があるのだと思いました。

採用に費用をかけ過ぎたとありましたが、どんな方法を取ったのでしょうか?

 

サイゼリヤが、この過剰採用のアルバイトを教育して、戦力化できれば、近くに店舗を新規出店可能となります。本当に、労務管理がなっていなかっただけかと勘ぐってしまいます。

 

サイゼリヤには、もう一つ面白い記事がありました。中国に進出したファミレスが皆苦戦する中で、サイゼリヤだけは好調を維持しているというものです。イタリアンに特化していることが 理由のようです。

diamond.jp

実際のメニューは、日本とは違うようです。どこまでローカライズするか、どこまで本国のものと同じものを出すのかは、難しい話といいますが、看板や店舗のデザインは当然一貫性がありますし、メニューも許容範囲なのではないでしょうか。

rocketnews24.com

今回のアルバイトの雇用過剰をどう考えるかはありますが、この会社は、相当上手く経営している会社なのだと、改めて思いました。