Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

今年の振り返り

コロナ禍を中心として

 

昨年の年末年始は、神戸に行ったり、大阪の心斎橋にいったりしていました。

特に、大阪の心斎橋では、老舗の呉服屋さんなどが、どんどん高級ファッションブランドの店に変っていました。また、商店街はドラッグストアだらけであり、百貨店もお得意先は中国人のようであり、インバウンド消費の凄まじさを垣間見ました。

 

今年の年末年始は、ステイホームで、本当はどこも行っていけないことは分かっています。しかし、以前から申し込んでいたので、昨日、有明の東京ガーデンシアターであった吉本の「DAIBAKUSHOW2020」の第1部に、行ってきました。

観客は、半分が若い女性でしょうか。あとは色々な年代の人が来ていました。

30組ぐらいの芸人さん達が、出演者だったのです。

会場に、一番笑いが起こっていたのは「海原やすよともこ」でしょうか。

個人的に面白かったのは、「オズワルド」「すゑひろがりず」「ウーマンラッシュアワー」「ゆにばーす」です。

コウテイ」という漫才師をはじめて見たのですが、相当気合が入っていました。

 

5000人の集まったイベントでした。芸人さんも、こんなイベント、今開いて良いんのかか?と言っていました。換気のためでしょうか。室内なのに、相当寒く、コートを着て聞きました。

 f:id:yoshikeke:20201231053718j:image

 

さて、今年もあと一日になったので、今年あったことを振り返ってみたいと思います。

 

1.INTA

今年はINTAに行けると思っていたのですが、結局、4月末のシンガポール開催は延期になり、秋にオンラインで開催されることになり、参加できませんでした。

以前の会社の後輩がシンガポールにいるはずなので、会いたかったのすが、叶いませんでした。

 

2.TOEIC

今年の成果です。なんとか900点の大台を超えました。2019年は毎月ほどTOEICを受けていたのですが、今年は受験できたのは、年初に一度受けただけです。

その後、毎日、英語学校(Bizcom)の日課は継続しているのですが、試験を受けていないので、成果確認ができていません。これまで、3年間、毎年30点ずつ改善しているのですが、だんだん厳しい領域に入って来ているので、今年は少しでもアップできたのか、不明です。

英語の先生になる訳ではないので、満点は不要ですが、先生が950点を超えると視界が変わると言っているので、そこまではやってみようと思います。

 

3.緊急事態宣言

皆さんと同様、4月~5月ごろは、コロナの緊急事態宣言に振り回されました。 

 

4.オリンピックが延期に

オリンピックのソフトボールと、パラリンピックのボッチャのチケットが当たっていたので、楽しみにしていたのですが、延期になりました。

欧州のコロナウイルスの変異と、最近の日本の感染者数の増加を見ていると、2021年にオリンピックが開催できるとは思えないのですが、果たしてどうなるのでしょうか。

 

5.コロナ禍とペーパーレス

コロナと外国商標業務ということでは、今年、急激にペーパーレスが進んだということが挙げられます。まだ、目下進行中です。

まったく予想外でしたが、いつかはやらないといけないテーマですので、それが今来たかという感じです。

 

6.研修会

WIPOの日本事務所の方が、緊急事態宣言明けに、事務所にマドプロの出張研修をしていただきました。

非常に参考になりました。

 

7.委員

昨年から、JETROの外国出願支援事業の委員をしています。弁理士会の商標委員会からの派遣ですので、2年の制限があるそうです。おそらく今年で最後なのでしょう。運用の改善案などを出しました。少し社会貢献ができたかなと思います。

また、弁理士試験委員の端に名前を入れていただきました。

 

8.委員会活動

弁理士会の商標委員会も、Web会議で行うようになりました。ちょっと回数が不足ぎみです。国際分類導入時の議論にあった類似群コードを廃止すべきという正論を言ったつもりですが、弁理士会の商標委員会ではこの議論は難しいようです。

商標協会は、外国商標制度部会には継続参加しました。今年のトピックスは、ミャンマーでしょうか。

 

9.懇親会 

事務所の暑気払いや忘年会を入れて、毎月一回ぐらいは何かあったと思うのですが、今年は元パナの知財メンバーで1回あっただけです。 

 

10.パネルディスカッションに参加

12月に商標協会の実務検討部会のパネルディスカッションにパネラーとして参加しました。企業と特許事務所の合同の30名ほどの会です。この回は、特許事務所のパネラー3名が企業の質問に答えるというものでした。

 

企業の知財、ブランドマネジメント、特許事務所を経験して思うのは、企業と代理人の「信頼」と「コミュニケーション」の重要性です。

弁理士の代理行為は、業務委託や請負ではなく、委任であり、高いレベルの信頼やコミュニケーションが必要である、ということを言いたかったのですが、上手く表現できませんでした。

 

企業の方は、本来はすべて自分でやらないといけないのですが、時間や困難性をよく考えて、パートナーとして代理人を見る必要があるという話です。