Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

キユーピーの「ディアレ」の広告

少し気になりました

2021年1月11日の朝日新聞に一面広告で、キユーピーの機能性表示食品「ディアレ」の広告がありました。

キユーピーの通販会社の株式会社トウ・キユーピーという会社の広告です。残念ながら、広告自体は本誌を見ていただく必要があります。

 

株式会社トウ・キユーピー (tou-kewpie.co.jp)

キユーピーウエルネス ヒアルロン酸・マルチビタミン (blueflag.co.jp)

 

日本初の「酢酸菌」の商品で、コピーは「花粉、ほこり等による、鼻グズの開放感に。」とあります。

 

商品自体は良いのでしょうが、表示について少し気になったのは次の3点です。

1.紙面、左肩のブランドロゴの部分

2.社名

3.漫画が強烈

 

まず、

1.のロゴですが、上段に大きく「キユーピー」下段に小さく「の機能性表示食品」とあります。キューピーのロゴは、最近のTVCMではカタカナではなく、アルファベットで「Kewpie」とあるので、ここが一つ目の違和感ですが、製品でもカタカナの「キユーピー」なので、ここは良いとします。

二つ目の違和感は、下段の説明文の「の機能性表示食品」という言葉を、ブランドロゴの「キユーピー」に近接して使用している点です。ブランドロゴを軽視している感じがします。

三つ目は、カタカナの「キユーピー」の横にキューピー人形の図形があるのですが、見えるように暗い背景色にしているが、それで視認性が良いとはいえません。キユーピー人形の線が細いためと後ろの背景の写真(花粉の写真)が邪魔をしています。

これは、ブランドマネジメント部門がない会社でも、宣伝部レベルでアウトにすべきではないでしょうか。

 

次に社名です。キユーピー株式会社は、後株の会社ですが、この会社は前株で、「株式会社トウ・キユーピー」とあります。

キユーピーの言葉があるので、キユーピー株式会社の子会社だろうと想像はできます。

しかし、重要なブランドの前になぜ「株式会社」を置くのかや、「トウ」とは何かかど、疑問の生じやすい子会社名です。

消費者一般に分かりやすい社名にするなら、「キユーピー ダイレクト販売株式会社」など、業態名を出すべきです。「株式会社トウ・キユーピー」では、一般消費者としては、本当の会社かどうか疑念が生じやすいと思います。

 

最後は、漫画です。花粉症に効きそうな食品であることは良く分かる漫画ですが、強烈です。この漫画、キユーピーの本体のマヨネーズやパスタソースなどの食品との整合性がどうかなという感じがしました。本体のブランドイメージに影響があるように思います。

個別最適と全体最適の両立という議論です。

 

本体の宣伝部が、この広告にどこまで関与しているのかは不明ですが、微妙な感じがします。

同じブランドを使うわけですし、広告は製品・サービスの次にブランドイメージに直結しますので、キユーピー本社のコントロール権はあるはずですが、新規カテゴリーの開拓ために、多少の冒険は許すということなんでしょうか。

折角、キユーピー3分クッキングやアオハタのCMで作り上げてきたブランドイメージがですので、それと整合性ある広告を作ることは十分できそうに思いますが、それでは売上に直結しないのでしょうか。