Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

2020年の広告費

コロナと五輪延期で9年ぶり減

2021年2月26日の朝日新聞に、電通調べで、2020年の広告費の集計がありました。

  • 国内の総広告費は、6兆1594億円(11.2%減)
  • 9年ぶりに前年割れ
  • コロナ禍で企業が広告を控えた
  • 4月に急減速。7月から回復。10月以降は前年並み
  • テレビ11.0%減
  • 新聞18.9%減
  • 雑誌27.0%減
  • ラジオ15.4%減
  • プロモーションメディア広告、24.6%減
  • インターネット広告は、5.9%増
  • ネット通販(アマゾン、楽天など)に出品者が出す広告は、24.2%増

といった内容です。

 

コメント

電通のWebサイトに詳細な説明があります。

2020年 日本の広告費 - ニュースリリース一覧 - ニュース - 電通 (dentsu.co.jp)

 

コロナ禍やオリンピック、パラリンピックの延期、インバウンドの消失を考えると、広告費の減少は仕方がないというところでしょうか。

 

インターネット広告は、伸びが鈍化したとはいえ堅調です。特に、巣ごもり消費の拡大で、ネット通販上の広告が大きく伸びているようです。

 

電通のWebサイトに、次のような注釈があります。

日本の広告費」における「物販系ECプラットフォーム広告費」とは、生活家電・雑貨、書籍、衣類、事務用品などの物品販売を行うEC(電子商取引)プラットフォーム(これを「物販系ECプラットフォーム」と呼ぶ)上において、当該プラットフォームへ"出店"を行っている事業者(これを「店舗あり事業者」と呼ぶ)が当該プラットフォーム内に投下した広告費と定義。より広い意味での「EC領域での販売促進を図るインターネット広告費」全体を指すわけではない。

この広告が増えても、出品者の企業はアマゾンや楽天と直に契約すると思いますので、電通等の広告代理店が入り込む余地がないように思います。

 

一方、広告代理店は、やはりマス広告やイベントなどが基本なのだろうと思います。

 

この点、昨年はGO TOトラベルやGO TO EATといった一連のGO TOキャンペーンがありました。

キャンペーンは、国内旅行の費用を補助する国土交通省観光庁)所管の「Go To トラベル」(観光キャンペーン)、飲食需要を喚起する農林水産省所管の「Go To Eat」(飲食キャンペーン)、イベントなどのチケット代を補助する経済産業省所管の「Go To イベント」(エンターテイメントキャンペーン)や商店街振興の「Go To 商店街」(地域振興キャンペーン)で構成される

Go To キャンペーン - Wikipedia

 

このキャンペーンの発案は政府の発案なのでしょうか?政府の発案というには、プロモーションに片寄っているように思います。また、プレミアムフライデーを彷彿とさせます。ちなみに、プレミアムフライデーの事務局は、博報堂とあります。

プレミアムフライデー - Wikipedia

 

しかし、一連のGO TOキャンペーン売り上げなどが広告代理店にあったとしても、広告費ではないのかもしれません。

広告代理店は、広告エージェントからコンサルに脱皮しているところなのかもしれません。

 

春になり暖かくなつてきたのと、ワクチンが出てきたことで、オリンピック、パラリンピックが開催されるような感じになってきました。

広告代理店は、昨年の売り上げ減を、どのような形でリカバーしようとするのでしょうか?

GO TO キャンペーンの進化版のようなものを検討しているのではないかでしょうか。