Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

メルカリの悪質出品対策

AIを活用

2017年12月23日の朝日新聞電子版に、悪質出品を撲滅するためのメルカリの取組みが紹介されています。個人情報の入力項目を増やすことと、AIを活用して疑わしい取引をアプリで見れなくするなどの対策を取っているようです。

www.asahi.com

  •  フリーマーケットアプリ大手メルカリには、額面以上の価格で「現金」が出品されたり、盗品が持ち込まれたりしている
  • CEOは、取引の監視にAIを活用するとの考え
  • これで、悪質な出品はかなりの精度で撲滅できるようになる
  • すでに、出品時に入力が必要な個人情報を増やしたりするなど悪質出品者を排除する対策を実施
  • また、AIを使って過去の悪質な出品を分析
  • 疑わしい取引をアプリで見られないようにする仕組みを導入

 

コメント

フリーマーケットソフトのメルカリには、面白いものが出品されているようです。

例えば、2017年12月27日のYahooニュースの記事によると、メルカリに、スタンプ押印済みのポイントカードが大量に出品されていたようです。 

news.yahoo.co.jp

店員の関与が疑われますが、有価証券偽造罪などになる可能性が高いようです。このような、偽造ポイントカードなどは、AIなどで弾くことができるタイプのものかもしれません。

 

メルカリのWebサイトを見ていたら、偽ブランド品撲滅への5つの取り組みというページがありました。

https://www.mercari.com/jp/authenticity/

1.ブランド権利者と協力した出品パトロール

2.プロの鑑定士の在籍

3.テクノロジーを使った不正を見抜く仕組み

4.捜査機関や官公庁とのパートナーシップ

5.偽ブランド品補償

 

メルカリを利用したことはないので、実際のところは分かりませんが、全体的に、中古品の流通業者としてはできることをすべてやっているように思います。

 

今回、ニュースになったのは、このうちのテクノロジーを使った不正を見抜く仕組みのところですね。

 

特に、偽ブランド品補償で、条件に合致したときは、商品代金を補償することまでやっているようです。補償対象ブランド一覧という表もありました。

 

Yahooオークションでは、出品者の評価(レーティング)が重要で、入金も基本は個人同士のやり取りですが、メルカリでは、お金のやり取りにはメルカリが介在し、商品が届いてから振り込まれるようです。

 

だいぶやり方が違います。ヤフオクは、あくまでオークションであり、個人の責任が重要で、メルカリはフリーマーケットアプリであり、事業者側ができるところまではやっている感じがしますので、一個人として楽なのは、メルカリだと思います。

 

しかし、結局、一番重要なのは、欲しい商品があるかどうかなのだとは思います。