Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

タケダの企業ブランドとウロコ印

チラシを見ていて 最近、新聞に入っていた武田コンシューマヘルスケア株式会社の「アリナミン」のチラシを見ていて、思ったことです。 チラシの左肩に武田の企業ブランドがありました。 (このマーク) 一方、コンテンツ中のアリナミンの製品のパッケージに…

弁理士という職業のPR

このぐらいやらないと覚えてもらえない 2019年9月26日のORICON MUSICにあった、古坂大魔王と大原優乃が弁理士の仕事を伝える「ダサかっこいい」楽曲を作ったという記事を読みました。 古坂大魔王と大原優乃が新ユニット結成! 弁理士の仕事を伝える“ダサかっ…

AI翻訳 法律分野などで先行

ロゼッタ 2019年9月27日の日経で、AI翻訳がプロの領域に迫っているという話がありました。 AI翻訳、医療・法律で先行 深層学習で早まる進化 :日本経済新聞 独自の用語が多く、論理が分かりやすい医療や法律などの専門分野が先行 ディープラーニングを翻訳に…

中国の著作権登録

商標でも活用できる 2019年9月19日の特許ニュースに、中国における著作権登録の話が出てます。BLJ法律事務所の遠藤誠弁護士の解説です。 参考になったのは次のような点です。 中国の著作権登録は、2018年に約345万件(一般の著作物が235万件、ソフトウェアの…

広告文への商標の使用制限

Yahooの場合 2019年9月19日のECzineプレミアムの記事で、Yahooの広告文への商標の使用制限の記事を見ました。 増税後は「指名検索」強化へ 広告だけでなくSNSなど活用も (1/2)|ネット通販情報満載の無料Webマガジン「ECzine(イーシージン)」 ヤフーでは、…

フォルクスワーゲンのロゴ変更

デジタルとフィルターなし フォルクスワーゲンのロゴが変更されるようであり、フランクフルトモーターショーで、正式にお披露目されたようです。フォルクスワーゲンのリリースが出ています。 https://www.volkswagen-newsroom.com/en/press-releases/volkswa…

ラグビーワールドカップのユニフォーム

色んな話題 ラグビーワールドカップのユニフォームの話題が数点ありました。 一つ目の記事は、2019年9月18日の日経の、ユニフォームのレプリカの売上が好調だという記事です。 着る!派手? ラグビーW杯、ジャージー人気広がるか (写真=共同) :日本経済新…

ブランド・マネージャー資格試験公式テキスト

マーケティングとブランディングの基本が1冊で学べる! 2019年9月10日に発行された、中央経済社の「ブランド・マネージャー資格試験公式テキスト」を購入してみました。著者は、一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会で、監修は中央大学の田中洋教授で…

知財立国は車頼み

財務省のサービス収支(速報)と総務省の科学技術研究調査 2019年9月16日の日経に、「知財立国」足元は車頼みという記事がありました。財務省の国際収支のサービス収支に知的財産権等使用料の速報が出ており、それを受けた記事と思われます。 「知財立国」足…

「オンライン調査による模倣品発見手法の検討」

知財管理 2019年9月号 昨日と同じく知財管理の9月号に、「オンライン調査による模倣品発見手法の検討」という論説がありました。 模倣品が発見された後の対策は、経産省や特許庁、JETRO、弁理士会、知財協会などから、多くの対策を紹介した文書もあります。 …

「フォント使用上の留意点」

知財管理 2019年9月号 知財管理の9月号に、藤本豪弁護士の「フォント使用上の留意点」という解説がありましたので読んでみました。 へーそうなのという解説でしたので、ポイントをメモしておきます。 1.タイプフェイスとフォントの違い タイプフェイス(書…

ネイティブにほめられる英語

Dear Mr. Mike Davisで信頼を失う 書店で、平積みされており、帯に「Dear Mr. Mike Davis.この一言で信頼を失います。」と大きな文字であり、この帯に引かれて、西真理子さんの「ネイティブにほめられる英語」という本を買いました。 ネイティブにほめられる…

ネット上のブランド侵害検出サービス

日立がAIを使って事業化 2019年9月14日の日経に、日立製作所がAIを使ってブランドの無許諾使用を検出するサービスを10月1日から開始するという記事がありました。 日立、AIでブランド侵害検出 ネット上の管理効率化 :日本経済新聞 ネット上のブランド侵害を…

民事裁判を半年で審理

訴状や準備書面のWeb提出が前提 2019年9月4日の日経に、民事裁判の審理を半年以内で追える新制度の導入の記事がありました。 予め争点を絞り込んで、短期間で終らせる。7月に最高裁が新制度の原案を提示 原告が新制度の利用を申立て、被告が同意した場合、原…

法曹離れ

司法試験1502名合格 2019年9月11日の日経に、今年度の司法試験の合格者発表についての記事が出ていました。 司法試験1502人合格 政府目標は上回る :日本経済新聞 日経の記事によると、 1502人が合格。4年連続合格者減 政府の目標の1500人以上は上回った 合格…

リーガルテック

契約リスク判定(ジーヴァテックのアイコンなど) 2019年9月2日の日経に、リーガルテックが個人に照準を合わせてきているという話がありました。 法務×テック、個人に照準 契約書分析や残業代推計 :日本経済新聞 リーガルテックを展開する会社が、事業の照準…

日本の観光競争力

前回調査と同じく4位 2019年9月5日の朝日新聞と日経に、世界各国の旅行・観光競争力ランキングが載っていました。2つの新聞からの情報としては、 発表しているのは、世界経済フォーラム(WEF)。ダボス会議の主催者 観光は、世界のGDPの10%以上を占める産業…

腕時計の原産国表示

朝日新聞の記事 2019年9月2日の朝日新聞に、腕時計の裏蓋にある「Made in Japan」の表示についての記事がありました。 1面の左側(全体の3分の1ぐらい)と2面を使った、扱いの大きい記事で、スクープ的に扱っています。元開発者の告発があったようです。 内…

未来技術遺産(2019)

Gショック、ポータブルCDなどが登録 2019年9月4日の朝日新聞に、今年度の未来技術遺産が選定されたという記事がありました。 国立博物館が、重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、新たに26件を選定 ニコンの「ニコンF」 カシオ計算機の「Gショック」 ソニ…

日本ケロッグ

味の素との販売契約解消 2019年9月7日の日経に、味の素が、日本ケロッグとのシリアル商品の独占販売契約を2020年3月末で解消すると発表したという記事がありました。 味の素、日本ケロッグとのシリアル販売契約解消へ :日本経済新聞 日本ケロッグの設立は196…

氏名のローマ字表記

公文書などで「姓・名」に 2019年9月7日の日経によると、日本人の氏名のローマ字表記について、政府の方針が決まったようです。 ローマ字表記「姓→名」順に 日本人名、政府文書で :日本経済新聞 9月6日に柴山文部科学大臣が、政府が作る公文書などでは原則と…

東急の社名変更

「電鉄」を外す 2019年9月3日の日経に、東京急行電鉄が、9月2日に社名から「電鉄」を外し、「東急」に変更したという記事がありました。 「電鉄」外す東急の成算 社名変更、不動産を中核に :日本経済新聞 母体になった、田園都市株式会社の設立から101周年の…

日本商標協会の年次大会(その3)

研修会の午後の部 2019年9月6日の研修会の午後の部です。 スピーカーは、シュゼット(アンリシャルパンティエ)の弁護士の田邊さん、住友ゴム工業の清水さん、アシッスの齊藤さん、パナソニックの田尾さんです。 アシックスの齊藤さんは、これまで2回話を聞…

日本商標協会の年次大会(その2)

2日目の講演会(午前の部) 2019年9月6日は、年次大会の二日目です。 朝から夕方まで、6名のスピーカーの話を聞くので、少し大変かなと思ったのですが、どの講演者の話も面白いので、まったく問題ありませんでした。 午前の部は、佐藤商標課長の話と…

日本商標協会の年次大会

300名の参加 2019年9月5日(木)、6日(金)開催の日本商標協会の第28回年次大会に参加しました。年次大会は、初めての参加です。 今年の年次大会は神戸で開催であり、また、スピーカーに以前からよく存じ上げている方が複数おられるので、これは是非、聞き…

ソニーとオリンパス

資本提携解消 2019年8月31日の日経に、ソニーとオリンパスの業務提携が解消したという記事がありました。 オリンパスにもファンドの影 ソニーと資本提携解消 財務回復、株主の目意識 :日本経済新聞 ソニーは、保有するオリンパス株すべてを売却 投資ファンド…

赤いGショック

中国でヒット 2019年8月29日の日経に、中国で赤いGショックがヒットし、カシオの中国時計事業が好調であるという記事を見ました。 赤いGショックの威力 カシオ、中国時計事業36%増収 4~6月 :日本経済新聞 Gショックブランドは、中国で出遅れている 販売台数…

京都芸術大学という名称

京都市立芸術大学と京都造形芸術大学の争い Yahoo!ニュースで、京都造形芸術大学が大学の名称を京都芸術大学に変更するという件に関して、京都市立芸術大学がその中止を求めて提訴したというニュースが出ています。 京都市立芸術大学が京都造形芸術大学を提…

プラットフォーマーの法的責任強化

EUディレクティブ 2019年8月19日の日経で、EU著作権指令が6月に発行して、YouTubeやfacebookのようなプラットフォーマーへの規制が強化されるという記事がありました。 著作権保護 EUの大転換 プラットフォーマーに法的責任 「事実上の検閲」批判も :日本経…

倫理研修

3回目の受講 2019年8月31日、弁理士会館で、5年に一度の倫理研修(集合研修)を受講してきました。その2日前に、研修事務局から事務所に電話があり、集合研修を受けるには、その前に倫理研修のeラーニングを受講していることが必須で、5時間聞かないと受講で…