Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

IBMとRed Hatの広告

典型的なダブルブランドだが 2019年7月23日の日経に、青と赤1ページの、IBMとRed Hatの広告がありました。 1ページを左右に分け、左側半分に青色がべた塗され、右側半分に赤色がべた塗されています。それぞれの色の上部に直径9cmの白抜きのマルがあり、青色…

山田太郎と山本太郎

静岡・富士宮選管が取り間違え 2019年7月23日の毎日新聞の電子版で、静岡県富士宮市の選挙管理委員会が、参院選で、自民党の山田太郎氏の全515票を一文字違いのれいわ新選組代表の山本太郎氏に誤って算入していたと発表したという記事がありました。 山田太…

高齢者世帯平均2003万円

奈良、北陸などが上位 2019年7月14日の日経に、総務省が全国消費実態調査から割り出した、65歳以上の高齢者世帯の金融資産が、全国平均が2003万円という記事があり、その都道府県のランキングが出ていました。 高齢世帯の金融資産、平均2003万円 奈良・石川…

不使用取消審判での商標的使用の必要性

今年の弁理士試験の問題 今年の弁理士試験の論文式試験で、不使用取消審判においては、商標が商標的使用されているかどうかを判断するべきかどうか?という論点が、出題されています。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/document/2019ronb…

バンダイのこどもアンケート

こどもの習い事に関する意識調査 2019年7月8日の日経夕刊に、バンダイの実施したこどもアンケートの結果が載っていました。 習い事1番人気は水泳 4位は英語、バンダイ調査 :日本経済新聞 水泳 41.0% 学習塾 27.0% ピアノ 24.9% 英会話 22.0% 習字 13.9%…

年金の考え方

そもそもの設計思想 2018年7月18日の朝日新聞に、歴史的なところから説明してくれている、年金制度の考え方の説明がありました。そうなのかと、思う内容です。 公的年金は、1889年、ドイツのビスマルクが作った制度 医療保険、労働災害保険、公的年金がセッ…

「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」の廃止

リトルシガーで名称継続 2019年7月24日の産経新聞電子版で、「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」のたばこの銘柄が廃止されるという記事がありました。 JT、「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」銘柄廃止へ - 産経ニュース 10月以降、在庫分の…

改正不正競争防止法(限定提供データ)

7月から施行 2019年7月8日の日経で、2019年7月1日から、不正競争防止法の「限定提供データ」制度が施行されているという話が載っています。 企業の蓄積データ どう保護する? (写真=AP) :日本経済新聞 「限定提供データ」制度の新設 パスワードで管理され…

移転価格税制

こう説明するのか 2019年7月19日の日経にで、移転価格税制の説明を見ました。「知ってナットク!企業と税金」の3回目です。 www.nikkei.com 国境をまたぐグループ内の取引について、税金を取り漏らさぬよう各国の当局が目を光らせている 100万円の車を、海外…

KFCの軽減税率対応

店内・持ち帰り同額へ 2019年7月20日の日経に、KFCが、消費税増税に伴う軽減税率の導入後も、持ち帰りと店内飲食の税込み価格をそろえると発表したとありました。 日本KFC、軽減税率導入後も店内・持ち帰り同額 :日本経済新聞 10月から持ち帰りは8%、店内飲…

新聞記者

シム・ウンギョンの日本語力が凄い 川崎の109シネマズで、「新聞記者」を見ました。東京新聞の望月衣塑子記者の「新聞記者」(角川新書刊)の映画化されたものです。 映画『新聞記者』公式サイト 6月28日(金)全国公開 Yahoo!映画ランキングで、収入興行9位に…

レグテック

広告審査で活用 2019年7月8日の日経に、ITを使った規制への対応として、レグテックが紹介されていました。 規制対応 ITで効率化「レグテック」最前線 :日本経済新聞 テクノロジーの分類としては、 リーガルテック:契約や訴訟対応などの法務業務を効率化 フ…

東芝メモリの社名変更

キオクシア(Kioxia) 2018年7月18日の日経で、東芝メモリが、社名をキオクシアに変更するという記事を見ました。 東芝メモリ、「キオクシア」に社名変更 :日本経済新聞 東芝メモリホールディングスは、10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変…

野球のサイン伝達はフェアではない

フェアとアンフェア 2019年7月10日の朝日新聞夕刊の、「スポーツマンシップ考3」の連載記事で、野球のサイン伝達は、米国ではNGであり驚いたという記事がありました。 1996年の全国日本高校選抜チームがアメリカで試合をしたとき、二塁走者が打者に捕手のサ…

サンマルクカフェ

調子が良くない原因は? 2019年7月15日のプレジデントオンラインで、「サンマルクがスタバほど指示されない理由」という記事がありました。 サンマルクがスタバほど支持されない理由 | プレジデントオンライン サンマルクカフェが伸び悩み 低価格でも居心地…

二次流通と一次流通

メリカリの話 2019年7月9日のMarkeZineに、メルカリのシニアマーケティングディレクターの南坊さんの、二次流通と一次流通の関係性についての記事がありました。 「私がメーカー担当者ならメルカリを見る」二次流通を踏まえたマーケティングに必要なこと (1/…

大学入学共通テスト

TOEICの離脱 2019年7月2日の日経に、大学入学共通テストから、TOEICが離脱したという記事がありました。 大学入学共通テスト、制度設計に甘さ TOEIC離脱 :日本経済新聞 大学入学共通テストに採用される英語民間試験に、TOEICが参加を取りやめ 受験から成績提…

吉野家の超特盛が想定外ヒット

赤字脱却 2019年7月11日の日経ビジネス電子版に、吉野家の超特盛が想定外のヒットとなり、赤字を脱却したという記事がありました。 吉野家、「超特盛」が想定外ヒットで赤字脱却:日経ビジネス電子版 2019年3~5月期の連結決算は、営業利益が10億4400万円。…

ヤフーが大量の商標出願

独占の意図なし 2019年7月8日のIT Mediaで、ヤフーが広告用語で大量の商標出願をしているという記事がありました。 ヤフーが広告用語で“大量の商標出願” 「先取りを防ぐため」「独占の意図はない」と説明 - ITmedia NEWS ヤフーが、ネット広告業界で広く使わ…

コードが法律になる日

ユーザー規定とソースコード 2019年6月24日の日経に、コードが法律になる日というタイトルの論説がありました。 「コード」が法律になる日 重み増す巨大ITの責任 :日本経済新聞 内容は、 フェイスブックのユーザー規定は、法律並の力。現代の立法者(カリフ…

医薬品はブランドがないビジネス

第一三共 中山譲治会長 2019年7月1日の日経電子版で、第一三共の中山会長のコラムを読みました。 www.nikkei.com 酒類業界で17年、医薬品業界で23年 医薬品ビジネスは特に分かりにくい 新薬ビジネスにはブランドが無い 新薬ビジネスでは物質探し、その物質の…

スポーツと知財

7月21日(日)、みなとみらいのイベント 図書館で、日本弁理士会関東会のイベントのチラシを見つけました。図書館のチラシのコーナーには、コンサートや落語会のチラシなどが置いてあり、何かないかとみていると、黄色いチラシで、「スポーツと知財」という…

トヨタが独見本市から撤退

他業界も縮小 2019年7月1日の日経に、トヨタが、独見本市から撤退という記事がありました。 トヨタ、ドイツ自動車ショー撤退 SNS普及で効果薄く (写真=ロイター) :日本経済新聞 企業が見本市から相次いで撤退 トヨタはフランクフルトモーターショーを見送…

光触媒マスク

花粉分解に、措置命令 2019年7月5日の日経に、消費者庁が、「光触媒マスク」が、花粉やウイルスの体内への吸入を防ぐかのような宣伝は、合理的根拠がないとして、景品表示法違反(優良誤認)で 大正製薬、Dr.C医薬、アイリスオーヤマ、玉川衛材に再発防止を…

商標登録表示Ⓡ再考(3)

ⓇとTMと虚偽表示 先日、ⓇやTMを検討する必要があり、近くにある資料を見直していました。以前書いた、商標登録表示Ⓡ再考の、続きとなります。特に、注解商標法を再読しました。 新・注解 商標法〈下巻〉第36条~第85条 事項索引・判例索引 作者: 小野昌延,三…

マツダが車名をMAZDAと数字に統一

MAZDAを強化する 2019年7月4日の産経ニュース(電子版)に、マツダが車名を、MAZDAと数字に統一するという記事がありました。 マツダが車名を一新へ 「MAZDA」と数字で統一 ブランド強化 知名度まだまだ - 産経ニュース マツダが国内向けの車名を変更 …

日立の知財中計(2021年)

こんなものを外に出すんだ 2019年6月26日付で、日立製作所の知財の中期計画が出ています。 説明会資料:株主・投資家向け情報:日立 https://www.hitachi.co.jp/IR/library/presentation/190626/190626-2.pdf 研究開発部門のIR向けの説明会用の資料です。 社…

ウルトラマンが小さくなった理由

大きいウルトラマンは昔のアメリカ 2019年6月19日の朝日新聞で、ウルトラマンが小さくなった理由という記事を読みました。 ネットフリックスで、4月からウルトラマンシリーズの最新作の「ULTRAMAN」が世界配信されているようです。 ULTRAMAN | Netflix (ネッ…

国家公務員の合格倍率は9.6倍

女性は3割越え 2019年6月25日の朝日新聞の夕刊で、国家公務員の2019年度(2020年4月採用)の合格倍率が10倍を切ったことが記事になっていました。 合格倍率は9.6倍(昨年度は10.9倍) 2012年以降で初めて10倍を下回り、過去最低 申込者数は、1万7295人(約23…

アサヒとカルピスをつないだブランド憲法

どんなものか見てみたい 2019年6月28日の日経ビジネス電子版に、アサヒとカルピスをつないだ”ブランド憲法”という記事がありました。 アサヒとカルピスをつないだ“ブランド憲法”:日経ビジネス電子版 内容は、 カルピスは、親会社が変わる経験 1990年に味の…