Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の振り返り

コロナ禍を中心として 昨年の年末年始は、神戸に行ったり、大阪の心斎橋にいったりしていました。 特に、大阪の心斎橋では、老舗の呉服屋さんなどが、どんどん高級ファッションブランドの店に変っていました。また、商店街はドラッグストアだらけであり、百…

ネット通販サイトの違法品

運営業者に削除命令 2020年12月10日の朝日新聞に、ネット上の通販サイトで、危険な商品や違法品の出品者がいた場合、運営業者側に削除を勧告・命令でき、トラブルになった場合、出品者の情報が開示されるという新法ができるありました。 また、サイト運営業…

登録できない氏名商標

記事の通りと思いました 2020年12月24日の日経に、氏名が含まれる商標について、特許庁や知財高裁の運用が厳しく、ブランドの海外展開の足かせになっており、法解釈の余地や条文変更も必要であるという話がでています。 登録できない氏名商標 ブランドの海外…

偽ワクチンの出現

早くも出現 2020年12月22日の日経に、フィナンシャルタイムズの記事として、新型コロナウイルスのワクチンの偽物が販売されているという記事がありました。 対コロナ、つけ込む闇サイト: 日本経済新聞 (nikkei.com) イスラエルのサイバーセキュリティ企業が…

2つの類似品にご注意くださいの広告

ブロッコリースプラウトと龍角散 2020年12月23日の日経に、村上農園の「ブロッコリースプラウト」の1面広告と、別のページには龍角散の「龍角散ダイレクト」の広告があったですが、双方とも、メインのコピーは、「類似品にご注意ください」でした。 意図して…

年金のシミュレーション

弁理士企業年金基金のセミナーに参加して 2020年12月5日に、弁理士企業年金基金のセミナーに参加しました。事務所に転職して以来、毎年、案内をもらうので、今年、はじめて出てみました。 事前に年金の基礎番号をしらせたり、委任状を提出したりして、基金の…

年間360時間の残業規制

達成するにはIT化が必須? 2020年4月から中小企業でも、残業時間が360時間/年となっています。厚生労働省のWebサイトにある、「時間外労働の上限規制 わかりやすい解説」によると、次のような説明があります。 時間外労働の上限規制 | 働き方改革特設サイト…

八丁味噌の話

老舗が名乗れなくなる? 2020年12月16日の朝日新聞のニュースQ3のコーナーで、「八丁味噌」というGI(地理的表示)に関する争いの話を読みました。 八丁味噌は、愛知県岡崎市八帖(はっちょう)町で江戸時代から製造 伝統製法の2社(組合あり)は、八帖町に…

「三菱創業150年」の広告

次の時代の礎であるために 2020年12月16日の朝日新聞で、「三菱創業150年」の広告を見ました。三菱創業150周年記念事業委員会による広告です。 コピーは、「次の時代の礎であるために」です。 この広告自体を掲載しているWebサイトは見当たりませんでしたが…

ココカラ〇〇

カルピスの「ココカラケア」の広告を見て 最近、新聞広告で、よくカルビスの「ココカラケア」の広告を見ます。カルピスの別のサプリを買っているのでサプリのダイレクトメールも来るのですが、どうも「ココカラケア」は、今、カルピスの一押しの商品のようで…

アサインバック その2

もう少し考えてみる 2020年12月18日の記事に書いた、アサインバックの有効性をもう少し考えてみたいと思います。 nishiny.hatenablog.com パテント誌 2020年12月号の山口先生の論考で、アサインバックで得た商標権には無効の可能性があるというところからで…

日立の海外家電事業の売却の記事

整理をすると 2020年12月12日の日経電子版に、日立製作所の海外事業の株式6割売却の話がでていました。 日立、海外の家電事業売却 トルコ大手に持ち分の6割: 日本経済新聞 (nikkei.com) 日立製作所は家電の海外事業をトルコのアルチェリクに売却 家電は日立…

五輪協賛

ブランドを考えて 2020年12月12日の日経に、2021年の東京五輪・パラリンピックのスポンサーが契約の延長に動いているという話がありました。 五輪協賛、「ブランド」考慮 各社が契約延長を検討: 日本経済新聞 (nikkei.com) 各社が契約延長の最終調整 業績悪…

アサインバック

弁理士法との関係 パテントの2020年12月号の弁理士の山口朔生先生の「アサインバックと弁理士法」という論考を読みました。 アサインバックは、先願登録商標に類似する商標を権利化したい後願出願人が、先願商標登録者に依頼して、一旦、先願商標登録者に出…

知らなかった

雪印の「6P チーズ」は「ロッピーチーズ」だった 別の話を書こうかと思っていたのですが、ブラウザーを開けると、雪印の「6P」チーズは実は「ロッピー」と読むという記事が目につきました。まいどなニュースの2020年12月16日の記事です。 いままで、何も考…

「密」だったか

今年の漢字 2020年12月14日の朝日新聞に、日本漢字能力検定協会の今年の漢字の記事がありました。今年の漢字には、「密」が選ばれ、清水寺の舞台で、森貫主によって発表されたとのことです。 応募数は20万8025票 「密」は最多の2万8401票 理由は、新型コロナ…

ジョブ型とメンバーシップ型

ジョブ型は評価しない(成果主義とはちがう) 2020年12月7日の朝日新聞に、人事制度の考え方として、ジョブ型とメンバーシップ型がり、ジョブ型が脚光を浴びているが、ジョブ型は本来は評価をせず、成果主義とは違うという説明がありました。 ジョブ型という…

2つの用語

エコーチェンバー効果とオープン・ソース・インベスティゲーション 2020年11月25日の日経の大機小機のコーナーの「米メディア 栄華と変質」で、「エコーチェンバー効果」と「オープン・ソース・インベスティゲーション」という言葉を見ました。 米メディア …

2019年の特許出願数

前年比3%減の322万件 2020年12月9日の日経に、2019年の世界の特許出願件数の話が出ていました。 世界特許出願、10年ぶり減: 日本経済新聞 (nikkei.com) WIPOは、2019年の世界の特許出願件数が2018年に比べ3%減の322万件と発表 10年ぶりに減少(※ 2009年はリ…

持株会社と知財権の帰属と管理

少し前の記事ですが 最近、ソニーやパナソニックが持株会社化するという話があり、持株会社と知財権の帰属について、検索をしてみました。 デロイト・トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社の小林 誠さん(当時)の記事がありましたので、読んで…

朝日新聞の今年の漢字

「禍」が一位 2020年12月6日の朝日新聞に、一年を振えり、今年の漢字を読者に質問した結果が出ています。 1位 禍 144票 2位 忍 43票 3位 耐 39票 4位 密 31票 5位 粛、病 26票 7位 変 19票 8位 疫、籠 18票 10位 家 17票 コメント 年末恒例の、京都の清水寺…

日本ネーミング大賞

「鼻セレブ」に決定 2020年12月2日に、日本ネーミング大賞が発表されています。 日本ネーミング大賞 (j-naming-award.jp) 一般社団法人日本ネーミング協会の実施したものです。 受賞したのは、 ■日本ネーミング大賞: 鼻セレブ ■優秀賞: ガリガリ君 カップ…

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー

主人公の名前:「リュカ」と「リュケイロム・エル・ケム・グランバニア」 2020年12月2日の朝日新聞のニュースQ3のコーナーで、小説の作った主人公の名前が、映画で無断で使われたことが、裁判になっているという話がありました。 映画:「ドラゴンクエストⅤ …

Google、facebook 対価支払い

日本でも 2020年12月5日の日経で、グーグルの記事使用に対する対価支払いが、日本でも始まるという記事がありました。 米IT大手、報道機関に記事使用料 Googleは日本に拡大: 日本経済新聞 (nikkei.com) 広告収入の減少で、報道機関の経営が悪化 一方、IT大手…

「地獄のカレー」と「血の池地獄カレー」

札幌地裁は非侵害と判決 2020年11月25日の日経に、「血の池地獄カレー」は、「地獄のカレー」の商標権を侵害しないという札幌地裁の判決が紹介されていました。 「地獄のカレー」の商標権侵害せず: 日本経済新聞 (nikkei.com) 原告は、札幌市の北都で、「地…

2020 新語・流行語大賞

3密 2020年12月1日の日経電子版に、3密が今年の新語・流行語大賞になったという記事がありました。 新型コロナ: 流行語年間大賞に「3密」 コロナ関連の入賞多く: 日本経済新聞 (nikkei.com) 年間大賞:3密(密閉、密集、密接)・・・受賞者小池都知事 その他…

今年の新語2020

三省堂 ー辞書を編む人が選んだー 今年の新語2020が三省堂から発表されています。 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2020」 (sanseido-publ.co.jp) 今年の新語とは、 この2020年を代表する言葉(日本語)で、今後の辞書に採録されてもおかしくない…

三菱150年の記念事業

三菱みらい育成財団 2020年11月25日の朝日新聞に、三菱グループが創業150年を迎え、これまでのグループ内の経済的「互助」から社会貢献に活動の軸足を移しつつあるという記事がありました。 三菱グループは、1870年(明治3年)に、海運業の「九十九商会」か…

大学ブランド力調査

首都圏よりも他の地域が面白い 2020年111月25日の日経で、日経BPが実施した大学ブランド・イメージ調査2020-2021の1都3県の大学ブランドの総合力ランキングを見ました。 大学ブランド、東大・早大・慶大は不動 東京圏1都3県: 日本経済新聞 (nikkei.com) 結果…

日本産のウイスキーの基準

輸入原酒の瓶詰めも日本産 2020年11月24日の朝日新聞の夕刊の一面に、日本産ウイスキーの基準がなく、輸入原酒を瓶詰したものも日本産となっており、海外から批判があるという記事がありました。 Japanese Whisky、Japanese Blended Whiskyともに、輸入原酒…