Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ONO消しゴム(その後)

トンボ鉛筆が許可 2019年11月26日の神戸新聞NEXTで、兵庫県小野市なONO消しゴムが、トンボ鉛筆の許可を得て作り直すことになるという話がありました。 神戸新聞NEXT|総合|小野市観光協「ONO消しゴム」 作り直しを検討 製造を委託した業者がトンボ鉛筆の…

公文書の「,」の見直し

そんなルールがあったとは 2019年11月18日の産経新聞(THE SANKEI NEWS)で、公文書の「,」(コンマ)の話を読みました。 公文書の「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討 - 産経ニュース 公文書の読点は、「,」(コンマ)が使われている 一方、民間では広く…

facebookとFACEBOOK(ロゴの話)

2種類のロゴの使い分け 最近のfacebookのロゴは次のロゴです。いつ変わったのか、明確には分かりませんでしたが、実際に変わっています。 (現在のfacebookのロゴ) (古いロゴ) 以前のロゴとの大きな違いは"a"の文字ですが全体にスッキリした感じです (ア…

フォーラムに行ってきました

顧客体験(CX)の構築とマーケティング・流通、ブランド戦略ーデジタルとアナログー 2019年11月26日、関西大学東京センターで行われた、ブランド戦略研究所(BSI)のフォーラムに参加しました。 関西大学の陶山計介先生が理事長をしているBSIのフォーラムです…

「ローマ教皇」に変更

「ローマ法王」から 2019年11月21日の朝日新聞に、政府がローマ・カトリック教会のフランシスコ法王の来日に合わせて、呼称を「ローマ法王」から「ローマ教皇」に変更するという発表したという記事がありました。 カトリック関係者をはじめ一般に「教皇」を…

HPとゼロックス

買収提案は拒否 富士フィルムとの合弁を解消した米ゼロックスですが、今度は、HPを買収するという動きがあると話題になっています。 2019年11月7日の日経夕刊では、ゼロックスは富士ゼロックスの株式売却(25%の持ち分)で得た資金(約23億ドル)をM&Aに充…

富士フィルムのゼロックスとの合弁契約解消

2021年に商標契約、2025年に製品供給契約更改 2019年11月6日の日経に出ていた、富士フィルムがゼロックスとの合弁契約を解消して、富士ゼロックスの株式を買い取るという話を読んでいます。 富士フイルム、「稼ぎ頭」富士ゼロックス取り込む :日本経済新聞 …

Collinsの流行語大賞(その他の言葉)

英国での話題が分かるかも 昨日の続きなのですが、CollinsのWord of the yearです。大賞はClimate Strike(気候ストライキ)ですが、10個のショートリストが掲載されています。 https://www.collinsdictionary.com/word-lovers-blog/new/collins-word-of-the…

コリンズの流行語大賞

今年は「climate strike(気候ストライキ)」 2019年11月8日の日経(夕刊)で、英国のハーパー・コリンズの英英辞典「コリンズ」編集部が、今年の流行語大賞に「気候スト」を選んだという記事がありました。 流行語大賞に「気候スト」 英辞書、使用頻度100倍…

はらぺこあおむし

知的財産権の売却 2019年11月7日の日経に、「はらぺこあおむし」の絵本作家、エリック・カールさん(90歳)が、知的財産権を出版社に売却するという記事がありました。 人気絵本の知財売却 「はらぺこあおむし」作者 :日本経済新聞 売却先は、米出版大手のペ…

非英語圏の英語力

日本は53位に 2019年11月11日の日経夕刊に、スイスのEFエデュケーション・ファーストの調査で、日本の英語力が53位になったという記事がありました。 日本、英語力53位に低下 非英語圏の100カ国・地域 民間調査 :日本経済新聞 非英語圏100ヵ国・地域で53位 E…

やさしい日本語

英語公用語ではなく 2019年11月16日の朝日新聞の「けいざい+」で、「やさしい日本語」で社内でのコミュニケーションを円滑にするという話がありました。 記事に出ていたのはメルカリです。メリカリは2013年の設立で急成長しており、東京オフィスのエンジニ…

セミナーに参加しました(応用美術の再検討2)

応用美術の保護(日本) 2019年11月16日の早稲田大学のセミナーの続きです。 元裁判官の岡本岳弁護士・弁理士の話は、BAO BAO事件、ゴナU事件、TRIPP TRAPP事件ですが、各事件とも著作権侵害だけではなく、不正競争防止法や、一般不法行為法、が合わせて請求…

セミナーに参加しました(応用美術の再検討1)

応用美術の保護(フランスとアメリカ) 2019年11月16日、早稲田大学で行われた、早稲田大学知的財産法制研究所(RCLIP)主催、デザインと法協会(JADELA)共催の、応用美術の保護に関するセミナーに参加しました。 「デザインと法協会」に興味があるのですが…

弁理士試験の合格者統計から

284名の合格 2019年10月31日付けで、特許庁のサイトに、本年度の弁理士試験の結果が出ていました。同日に合格者発表があったようです。 令和元年度弁理士試験の結果について | 経済産業省 特許庁 志願者数 3,862人 (前年度 3,977人) 受験者数 3,488人 (前…

スラップ訴訟

裁判を受ける権利と表現の自由 2019年10月28日の日経に、スラップ(SLAPP)訴訟という話が出ていました。批判的な言動をして名誉を棄損されたなどと訴訟を起こされた側が「言論を封じるための不当な提訴だ」と主張して、提訴を違法とする判決を得ることをい…

改正民法

2020年4月施行 2019年11月4日の日経に、改正民法の施行が来年4月に迫っているという記事がありました。 改正民法 施行まで半年 契約ルール変更 対応急ピッチ 建設 業界慣行見直し/システム 修理期間巡り応酬 :日本経済新聞 約120年ぶりの改正 請負のルールで…

「英語のお手本」(読んでみました)

丁寧な英語の書き方・話し方 近くの本屋で、平積みしてあったので、マヤ・バーダマンさんの「英語のお手本」(朝日新聞出版)という本を購入し、読んでみました。 ビジネス英語の教科書のような感じです。 英語のお手本――そのままマネしたい「敬語」集 作者:…

国語世論調査2019 

「天地神明に誓って」の言い方、「憮然」の意味 2019年10月30日の日経に、文化庁の2018年度の「国語に関する世論調査」のまとめが出ていました。 全国の16歳以上の男女約3600人を対象に調査し、約2000人から回答 慣用句の言い方の質問で、 「天地神明に誓っ…

木更津のアウトレット

高速バスで行ける 横浜からバスに乗って、三井アウトレットパーク木更津に行きました。 今まで、言ったことがあるアウトレットは、軽井沢のプリンス・ショッピングプラザ、神戸・三田プレミアム・アウトレット、三井アウトレットパーク・横浜ベイサイド、三…

読んでみました

サバイバル英文法 図書館に本を返却にいったとき、英語学習のコーナーにも立ち寄ることにしています。地元の図書館は、大きな図書館ではないので、沢山の本があるわけではないのですが、それでも時々発見があります。 関正生先生の「サバイバル英文法」とい…

中国商標出願の研修会

2時間でコンパクトに 2019年11月8日の夕刻、弁理士会館で行われた「中国商標出願の実務~出願の検討事項から審判まで~」というタイトルの研修会に出ました。 北京尚誠知識産権代理有限公司の中国弁護士の王丹丹先生と日本弁理士の伊藤貴子先生の話です。 尚…

新語・流行語大賞 ノミネート2019

どんなものがあるのか 2019年11月6日に、新語・流行語大賞のノミネート語が発表されています。全部で30語です。 「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞 ラグビー・ワールドカップ関係、消費税関係が多いかなという印象です。 昨年の例による…

小野市観光協会の「ONO消しゴム」

業者任せと類似判断 Yahoo!ニュースで見のですが、神戸新聞NEXTのニュースで、小野市観光協会が作成した「ONO消しゴム」が販売中止になったという記事があります。 神戸新聞NEXT|総合|許可なく「ONO消しゴム」販売中止 小野市観光協会 写真は、神戸新聞…

応用美術セミナー

応用美術保護の再検討―近時のCJEU判決を背景として―(仮称) 以前の会社のデザイナーの方から紹介を受け、早稲田大学知的財産法制研究所の主催、デザインと法協会が共催の、セミナーに参加することにしました。 応用美術セミナー(2019年11月16日) – 早稲田…

バウハウス開校100年

各地でイベント 2019年10月14日の朝日新聞の「文化の扉」に「バウハウス 造形に革新」という見出しでバウハウスの紹介記事がありました。 今年はバウハウスがドイツのワイマールで開校して100年ということで、各地でイベントがあるようです。 「バウ」は建築…

意匠法改正の説明会

弁理士会意匠委員会メンバーからの説明 2019年10月31日に弁理士会館(商工会館)で開催された、「意匠法改正の概要とその実務上の留意点」という研修会の講義を受けました。講師は、弁理士会の意匠委員会のメンバーです。 (法律等) 2018年5月23日付のデザ…

読んでみました

「IPランドスケープ経営戦略」 日本経済新聞社発行の「IPランドスケープ経営戦略」を読みました。日本経済編集委員の渋谷高弘さんと、IPL経営戦略研究会の共著です。IPL経営戦略研究会では、KIT虎ノ門大学院の杉光一成教授がまえがきなどを書かれています。 …

「知財・経営一体で成長を」の記事

IPランドスケープで、何を分析するか 2019年10月14日の日経の渋谷高弘編集委員の標記の記事を見ました。見出しには「日本の特許戦略、40年進まず」とあります。 日本は1970年代に世界最多の出願国に 2002年に小泉首相が「知財立国宣言」 しかし、2010年代に…

Indeed(調べてみました)

Googleの採用版 Indeedの広告をTVでも良く見かけます。少し気になったので、調べてみました。 Wikipediaによると、2004年に出来たアメリカの会社ですが、2012年からはリクルートの子会社になっているそうです。 求人情報専門の検索エンジン 求人サイト、新聞…