Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

特許庁ステータスレポート2018

ざっと見てみる 2018年3月29日付で、特許庁ステータスレポート2018が出ました。WebサイトからPDFがダウンロードできますし、冊子も無償配布しているようです。特許庁または知財支援総合窓口で入手できます。 www.jpo.go.jp 日英が対訳になっており、海外の弁…

イオンの無人店

中国で合弁会社 2018年3月19日の日経に、イオンが中国でAIの無人店を、現地の企業と合弁会社を設立して進めているという話がありました。日本のICタグとは違う方式で、AMAZON GOのカメラのタイプのようです。 www.nikkei.com イオンの子会社で、施設管理を手…

特許の国際出願ランキング

中国が日本を抜いて2位 2018年3月22日の日経に、WIPOが2017年の特許の国際出願(PCT)件数を発表し、中国が日本を抜いて、2位となったという記事がありました。www.nikkei.com 世界全体では5%増の24万3500件(うち半分は東アジアからの出願) 1位は、米国…

ソフトバンクのブランドライセンス

どう考えれば良いのだろうか? 2018年3月23日のソフトバンクグループ株式会社のニュースリリースによると、ソフトバンクグループが子会社のソフトバンク株式会社にブランドをライセンスすることが発表されていました。 www.softbank.jp リリースを一部引用し…

三井住友フィナンシャルグループのブランド変更

SMFGグループからSMBCグループへ カラーも統一 2018年3月23日の日経電子版に、三井住友フィナンシャルグループが、グループの称呼をSMBCグループにするという記事がありました。 www.nikkei.com 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は、グループの呼称を…

知財管理の論説から

中国の商標登録出願にかかる中間処理 2018年の2月号に出ていた、岩井智子弁理士の知財管理誌の上記表題の論説を読みました。 www.jipa.or.jp 抄録には、中国の現行商標法は、2014年5月1日施行で、3年以上が経過しており、2017年の1月には「審査基準及び審理…

学校の制服

奈良の一条高校の試み 銀座の泰明小学校がアルマーニの制服(標準服)にしたことで、公立小学校として価格が高すぎることが批判され、入学事態者がでるなどの問題になっています。 これに対して、奈良の一条高校が、藤原和博校長とはじめたスマホでの制服の…

インスタに社員証

入社・退社の記念投稿 2018年3月15日の日経夕刊に社員証の画像をインスタグラムに投稿する人が相次いでいるという記事がありました。 www.nikkei.com 入社や退職の記念に社員証の写真をアップする人が増えている 2014年~18年2月末に投稿されたもので計53件 …

「そだねー」の商標出願

もし依頼を受けたらどうコメントするか? 2018年3月22日配信の朝日新聞デジタルによると、北海道の六花亭製菓が、平昌カーリング女子で有名になった「そだねー」を商標出願していたことが判明し、話題になっているようです。 headlines.yahoo.co.jp 平昌オリ…

液体ミルクの国内製造

厚生労働省の省令改正案 2013年3月13日の日経に赤ちゃんの飲む液体ミルクの製造方法などを定めた省令案が決定さえたというニュースがありました。 www.nikkei.com 液体ミルクは海外では販売されており、日本でも輸入は可能なようですが、日本では製造されて…

京急電車のこだわり

ステンレス車両にも塗装 2016年3月16日の朝日新聞に京急の車両の塗装の話が出ていました。 digital.asahi.com ステンレス車両は、軽量。メンテナンスが楽。多くの鉄道会社が採用 従来の鉄やアルミはさび防止のために塗装するのが一般的 一方、さびないステン…

おしながき

特許庁 中小企業海外展開支援施策 いただいたパンフレットのキャッチコピーは「中小企業支援策 おしながき」です。 支援策がすし屋のおしながきのようにならんでいます。 https://www.jpo.go.jp/sesaku/pdf/pamph/pamph16_print.pdf https://www.jpo.go.jp/s…

ダブルブランドとCo-Branding (その2)

任天堂のソフトで確認 四半世紀前に、ゲームのソフトウェアをパッケージに入れて販売することになったのですが、ゲームの場合、自らゲームを作るか、ゲームの著作権ごと買い取るようなビジネスでもないかぎり、販売元になって商品流通させている会社と、実際…

ダブルブランドとCo-Branding(その1)

商標管理では禁止 ブランディングでは推奨 先日、発明推進協会の外国相談室に勤務されている知人が、今年度末で事業終了となりリタイヤされるということで、事務所にご挨拶に来られました。 特許庁の「中小企業海外展開支援施策」と外国相談室(外国産業財産…

御堂筋の側道

歩道にするまでの道のり 2018年3月5日の日経夕刊に、大阪の御堂筋の側道を歩道にするという記事がありました。 www.nikkei.com 御堂筋は大阪市の中心部を南北に貫くメインストリートですが、自動車専用の計6車線のうち、側道2車線をすべて歩道にする提言を、…

例えば外国商標調査で比較

企業と特許事務所の違い 企業の知財部と特許事務所の双方に勤務した経験から、両者はだいぶ違うなと感じましたので、書いておこうと思います。 他の業務でも、良いのですが、商標調査を題材に説明してみます。 企業の知財部で、事業部門から外国商標調査の依…

魚沼産コシヒカリ

食味ランキングで特A陥落 2018年3月10日の日経に、魚沼産コシヒカリが、コメの食味ランキングで、最高位「特A」を逃したという記事がありました。 www.nikkei.com コメの食味ランキングで魚沼産コシヒカリが最高位「特A」を逃した 前年まで28年連続で地位を…

ミスドが赤字で全店改装

対策は食事メニュー拡充 2018年3月9日の日経に、ミスタードーナツが全1100店超を改装するという記事がありました。 www.nikkei.com 2023年3月期までにドーナツ店「ミスタードーナツ」全1100店超を改装 ミスドを中心としたフード事業は2014年3月期から営業赤…

働き方改革と経営目標

強みに集中するなどの処方箋 付加価値増と労働分配率 2018年3月5日の日経の私見卓見に、公認会計士の星野雄滋さんの寄稿がありました。 www.nikkei.com 星野さんは、トーマツのパートナーのようです。 働き方改革を経営目標とするのであれば、生産性(1時間…

コカ・コーラが缶チューハイ

日本法人だけで発売 2018年3月8日の日経に、コカ・コーラが日本で缶チューハイ事業に参入するという話が出ていました。 www.nikkei.com コカ・コーラが日本で酒類事業に参入 2018年中に缶チューハイ商品を投入。缶チューハイを発売するのは世界で初めて 世界…

G20 アマゾン課税協議

国境を超える電子商取引の所得税 2018年2月24日の日経に、G20でアマゾンなどの電子商取引の課税強化を打ち出す旨の記事が出ていました。www.nikkei.com 記事は、大略、次のような内容です。 G20はアマゾンなどの電子商取引業者への課税強化案を検討 法人税…

マクドナルドの世界女性デーのロゴ

色んな考えがありそうです 2018年3月9日付けのHUFFPOSTの記事(朝日新聞デジタル)で、マクドナルドが世界女性デーにちなんで同社のロゴを逆さまにしたという記事がありました。 www.huffingtonpost.jp 3月8日の国際女性デーに合わせて、マクドナルドの看板…

京王電鉄が納骨堂の運営サポート

多死社会のインフラ 2018年3月6日の日経電子版に、京王電鉄が納骨堂運営の支援事業を開始したという記事がありました。www.nikkei.com 京王電鉄が納骨堂運営の支援事業を開始 第1弾として、宗教法人が運営する「上野さくら浄苑」の利用者募集や施設管理など…

アレキサンダーとチンギス・ハーン

空港とコロコロ・コミック 2018年2月26日の朝日新聞に、マケドニアのアレクサンダー大王空港が名称を変えるという記事がありました。 www.asahi.com マケドニアの「アレクサンダー大王空港」は名称を変える 新名称は「スコピエ国際空港」 マケドニアは199…

リーガルテック

企業法務の弁護士を調査 2018年2月19日の日経の法務面に、企業法務を手掛ける弁護士への調査結果の一つに、リーガルテックの導入に前向きという話がありました。 www.nikkei.com リーガルテックは、ITを活用して法律関連サービスを提供するもの 企業法務を…

税関での輸入差止(2017年)

コンテナから郵便物に 2018年3月2日の日経に、2017年の税関での輸入品差止の件数などが出ていました。 www.nikkei.com 知的財産権侵害で差し止め件数が急増 2017年に税関が差し止めた件数は3万627件で、前年比18%増 2014年に続いて(過去)2番目の高水準 …

アメリカと銃

こんなところにもブランド論が 2018年3月2日の朝日新聞に、米国のウォールマートとディックススポーティンググッズが、銃の販売を規制するという記事がありました。 digital.asahi.com ウォルマートは、20歳以下への銃や弾倉の販売をやめると発表 19歳の…

特許事務所に転職して一年経ちました(その3)

一年の総括 さて、この1年ですが、どう総括しようかなと思いました。 商標業務のブランクが15年程度あります。企業の知財本部の3年と企業のブランドマネジメントの12年の合計15年です。それまでは、弁理士試験に若くして合格し、所属企業も日本の代表的企業…

特許事務所に転職して一年経ちました(その2)

どんな記事が読まれているか? 自分が面白いっと思ったことを中心にブログを書いています。 ブログを書く目的は、日記を書く目的とほぼ同じです。忘れないためにといこと、自分の勉強になるということ、書くことで考えが整理されるということだと思います。 …

特許事務所に転職して一年経ちました(その1)

ちょうど1年が経ちました このブログは、昨年の2月ぐらいからスタートしましたので、既に1年以上経過していますが、2017年3月1日に特許事務所に入りました。事務所に入って、ちょうど、1年が経過しましたので、この1年を振り返ってみました。 ブログについて…