2019-01-01から1年間の記事一覧
昨日の続き その他の話としては、 <北大サマーセミナー> 夏休みに、北大のサマーセミナーに参加しました。人生初北海道だったので、函館によったりして、少し観光気分も味わいました。 以前の会社の法務部にいた人が、慶応大の教授になり、講師だったこと…
1年間、何があったか 年末なので、今年一年、何をやったかにいて思い出してみました。 仕事は、2018年末から事務所の外国商標部長という肩書をいただき、3倍ぐらい忙しくなりました。 それまで2年間は勉強させていただいたのですが、今年1年は大量の実務との…
ケロッグとシスコーン 2019年のM₋1グランプリのチャンピョンに、お笑いコンビのミルク・ボーイが優勝しました。ネタは「コーンフレーク」です。 これに関して、日本ケロッグがコーンフレーク1年分を贈呈すると発表があり、日清シスコも追随するかどうかとい…
国民生活センターの機関 2019年12月10日の朝日新聞に、国民生活センターの「越境消費者センター」の記事がありました。 インターネットで、海外サイトを利用する人からの相談が増えているという記事です。 内容は、 2018年度の相談件数は、6257件 半数は、解…
デジタル読解力 2019年12月23日の朝日新聞に、PISAの「読解力」の調査結果の分析が出ています。 PISAとは、OECDが行うもので、3年毎に15歳(高校1年生)を対象に行う学習度達成調査をいい(2018年は79ヵ国・地域が参加)、読解力、数学的リテラシー、化学リ…
3つの分類、労働分配率、寡占 2019年12月24日の日経に、Neo Economy「無形資産 成長の源に」「フィジカルからインタンジブルへ」という特集があります。 Neo economy 無形資産、成長の源に:日本経済新聞 ヒト・モノ・カネの3要素から、研究開発(R&D)やブラ…
スピンオフ~古典的な商標管理とは正反対~ 2019年12月23日の日経に、「子会社の分離上場が広がるか」という記事があります。スピンオフのことで、税制が改正されて第1号が出たという話です。 子会社分離上場 広がるか スピンオフ、税制改正で第1号 成長加速…
監査法人系の法律業務への参入 2019年12月23日の日経に、TMI総合法律事務所が、総合コンサルティング事務所への変身中という記事がありました。 TMI総合、コンサルに変身へ 監査法人系参入に危機感 :日本経済新聞 12月3日にベンチャーキャピタルを設立 第1号…
ブランド統合へ 2019年12月10日の日経に、昭和シェルと経営統合した出光興産の社長が、ブランド統合を検討しているという記事がありました。 出光、全国で給油所改革 社長「ブランド統一検討」 :日本経済新聞 EVのカーシェア「オートシェア」を全国に広げる …
なぜ「無印良品」が商標権侵害訴訟で負けるのだろうか? 2019年12月19日のAFPBB Newsに、北京市高級人民法院での「無印良品」をめぐる訴訟で、日本の良品計画及びその子会社が敗訴したという記事がありました。中国のCNSから配信のようです。 「無印良品」の…
販売された衣料品は13.6億点 2019年12年6日の日経の「それでもアパレルと生きる④」で、衣料品の売れ残りの記事を見ました。 〈それでも、アパレルと生きる〉(4) 売れ残り15億着は宝 ブランド外し独自のタグ :日本経済新聞 国内で2018年に出回った衣料品は29…
Cancellation Cancellationというと、不使用取消などの取消をイメージするのですが、EUTMでは、Cancellationは上位概念で、下位概念として、①Revocation(取消)と②Invadidity(無効)があります。 ①のRevocation(取消)は、不使用取消などです。取消の効果は…
使用証拠 続きです。 EUTMには、使用証拠は、異議申立と不使用取消と無効の3点などで規定があるようです。もちろん、侵害にも関連しますが、そこは各国法によるのだと思います。 異議申立をしたときに、被異議申立人から使用証拠の提出を要求される点が、日…
異議申立 昨日の続きです。 まずは、統計の話で、EUTMの出願は、年間15万件(分類を累積的に計算)ぐらいで、そのうち18000件程度の異議があるようです。14%~16%は異議を受けるということで、この数字、非常に多いなと思います。 当事者主義であり、職権…
EUIPOのツール 2019年12月16日、商工会館(弁理士会館)で行われた、EUIPOのセミナーに出席しました。講師は、EUIPOのMr.Jose Izquierdoさんです。EUIPOの国際協力・法務関係部門の副部長ということです。 大きく、4つぐらいのTOPICがありました。 TM Class…
日米企業間に差 2019年12月11日の日経に、「偽サイト対策海外に学べ」「五輪チケット販売で被害懸念」「強制閉鎖やドメイン活用」という記事がありました。 (真相深層)偽サイト対策、海外に学べ 五輪チケット販売で被害懸念 強制閉鎖やドメイン活用 :日本…
新元号の「令」 2019年12月13日の日経新聞で、「今年の漢字」が令和の「令」に決まったという記事を見ました。 今年の漢字、新元号の令 :日本経済新聞 日本漢字能力検定協会が発表 清水寺で森清範貫主が揮毫 今年の漢字は25回目 昨年は、自然災害の多発から…
ジェット機、電動飛行機、プロペラ機 2019年12月2日の日経に「飛び恥」の話が出ています。 「飛び恥」地球を救えるか 航空のCO2、新たな課題 :日本経済新聞 KLMオランダ航空が「責任ある航行」というビデオを制作 「飛行機の代わりに電車で移動することはで…
辞書の視点で選ぶと 2019年12月5日のIT Media ビジネスオンラインの記事で、三省堂の「今年の新語2019」の記事を読みました。 今年の新語、大賞は「−ペイ」 トップ10入りしたビジネス関連語は? - ITmedia ビジネスオンライン 大賞:-ペイ 2位:にわか 3位…
森永のエンゼル・スマイル・プロジェクト 2019年12月3日の朝日新聞に、森永製菓が川崎市の菓子店に、休眠特許をライセンスして成功しているという話が出ています。 抹茶などに含まれるカテキンと、チョコレートに含まれるカカオポリフェノールを一定の割合で…
意匠が伸びている 2019年12月10日、弁理士会の研修会に参加しました。タイトルは表題のものです。サブタイトルに「米国における意匠の保護と権利行使についての戦略」とあります。 講師は、McAndrews事務所のChristopher V. Carani氏です。 英語の勉強になる…
ONE TEAM 2019年12月3日の日経に、「現代用語の基礎知識」の選んだ今年の流行語大賞についての記事がありました。 流行語大賞「ONE TEAM」 「令和」トップ10入り :日本経済新聞 OEN TEAM(年間大賞) 計画運休 スマイリングシンデレラ/しぶこ タピる #KuTo…
ラグビーWカップとキャッシュレスが横綱 2019年12月4日の日経に、今年の日経MJのヒット商品番付が出ていました。 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO52889080T01C19A2EA2000 東/西 横綱 ラグビーW杯/キャッシュレス 大関 令和/タピオカ 関脇 天気の子/…
「セルロール」と「セルロースナノファイバー」 昨日、エコプロ展に行ってきました。会期は、2019年12月5日(木)、6日(金)、7日(土)の3日間で、その最終日の土曜日の午後に行ったのですが、それほど混雑していませんでした。 エコプロ2019 持続可能な社…
環境省の方針変更 2019年11月28日の日経に、環境省が「クールビズ」「ウォームビズ」の実施期間や室温を一律に設定するのを止める方針という記事がありました。 クール・ウォームビズ、期間や室温柔軟に 環境省 :日本経済新聞 その理由は、 取り組みが定着 …
男の子は「蓮」、女の子は「凛」が人気 2019年11月30日の朝日新聞に、明治安田生命保険が発表した、2019年の子供の名前ランキングが出ています。 (男の子) 1.蓮(れん) 2.陽翔(はると) 3.新(あらた) 4.湊(みなと) 4.蒼(あおい) 4.律…
1760億円で買収 2019年11月末の新聞では、LVMHによるティファニー買収が話題になっています。 朝日新聞と日経新聞を見たのですが、2019年11月25日の朝日新聞の夕刊に続き、LVMHとしてのメリット、ティファニーとしのてメリットの分析の他、LVMHの会長の人と…
少し比較をしてみると 2019年11月27日の日経に大学ブランド力調査の一都三県の結果が出ていました。 大学ブランド力、早稲田が慶応抜き2位に 首位は東大 :日本経済新聞 日経BPコンサルティングの「大学ブランド・イメージ調査 2019-2020」の調査結果です。 …
協調へ 法務省が仲立ち 2019年11月25日の日経に、知財訴訟についての記事がありました。 知財訴訟 使いやすさ追求 国と経済界 対立から協調へ 米中欧に後れ 危機感共有 :日本経済新聞 今年の特許法改正の「査証制度」導入。経団連や知的財産協会の委員が外れ…
フランスメディア団体の訴え 2019年11月22日の朝日新聞に、グーグルが自社サイトに新聞社などの配信記事の一部を表示してることについて、著作権料を支払うようフランスメディアや組合が、フランスの競争委員会に訴えたという記事がありました。 2019年10月2…