Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

感想

ちょうど一ヶ月

特許事務所勤務に勤務して、一ヶ月が経ちました。

 

仕事内容は、特許事務所の外国商標担当ですので、ある程度は想像通りの業務です。

今のところは出願準備、中間処理、権利管理などの仕事をOJTで教えてもらっています。昔、会社でやっていたことと同じ業務も多いのですが、大きく違うのは仕事の丁寧さでしょうか。

 

企業の知財部でも、商標出願を依頼してきた事業場への連絡は必要であり、製品ネーミングなどの費用負担は依頼事業場持ちという会社でしたので、最終の意思決定権は事業場にありました。当然、中間処理などは連絡はするのですが、丁寧さという点では、特許事務所とは違いました。さらっとコメントを書いて、後は、自分で読んでくださいねという感じでした。

特許事務所のクライアントは、その事務所に不満があれば他の事務所に鞍替えができますが、企業の事業場は、本社の知財部が嫌でも鞍替えできません。本社の知財部の場合、事業場が本社の知財部をパスすることはなく、どちらかというと専門性を尊重してくれるので、そういう方面の心配はありません。ここが各所に差が出てくるところだと思います。

 

実際には、次のようなことをしました。

  • 出願準備としては、マドプロの指定商品のドラフティングなどをしました。特許庁WIPOやUSPTOのリストや過去の出願の指定商品を参考に、日本語でいただいた指定商品を英語化しました。そして、マドプロの出願で久しぶりに特許庁に行きました。
  • 中間は、商品補正指令のほか、引例拒絶も検討しました。
  • 権利管理では、企業から登録証や書誌的データをもらい、それをベースに事務所での管理ルーチンに乗せる仕事をしています。この権利管理は、一般に、事務所は得意とするところですが、企業が苦手とするところだと思います。
  • 日本商標協会の外国商標制度部会に、オブザーバーで参加させてもらいました。久しぶりに米国の異議事件の英語を読みました。
  • お客様との打ち合わせに同席しました(同席しただけですが)。
  • その他、もろもろ。

次は、1年が一つの区切りだと思っています。1年後、仕事が一巡するころには、また報告ができればと思っています。