Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

未来技術遺産

今年は新たに15件を選定

2017年9月5日の日経の夕刊に、国立科学博物館が毎年発表している、未来に引き継ぐことがふさわしい「重要科学技術資料(愛称:未来技術資産)」の2017年の発表の記事がありました。

www.nikkei.com

今年は、新たに15件が登録されたようです。紹介されていたのは、次のものです。

  • ソニートリニトロンカラーテレビ(1968年)<鮮明な画像で一時代を築いた>
  • 富士フィルムの「フジカラーREALA」(1989年)<ネガフィルムで、赤緑青の三原色の光に対応する3つの層から従来のフィルムに、4つ目の層を導入し、色鮮やかで、難しかった紫色の再現に成功した>
  • 産業技術総合研究所と川田工業(現・カワダロゴティクス)の人型ロボットのHRP2プロメテ(2003年)

コメント

富士フイルムのREALA、使ったことがあります。色が本物以上にきれいだと思います。

未来技術遺産は、リストの形式です。東京上野の国立科学博物館の傘下に、産業技術史資料情報センター(筑波)があり、そこが2008年以降、毎年、発表しているのようです。

現在、240件まで登録されています。 

sts.kahaku.go.jp

今年のリストを見ていると、以前いた会社の製品もありました(アーク溶接機です)。凄い商品だったんだと思いました。確か、DDドライブのターンテーブルも以前、認定されています。

日本財団が資金を出し、海外向けに日本の紹介記事を発信しているNippon.comに、未来科学遺産の説明がありました。科学技術史的な研究成果の結果、認定されているようです。

八木アンテナ金鳥蚊取り線香ソニーのアイボなどが紹介されています。 www.nippon.com

Webで「未来技術遺産」や「重要科学技術資料」で検索すると、セメダインなども認定されているようです。認定されたことをPRの材料にして、広報発信し、また、自社サイトで紹介しているようです。

 

上野や筑波(遠いです)に行けば、本物をまとめて見れるのかというと、全くそんなことはなく、産業技術史資料情報センターは、リストを公表しているだけで、本物は各社各施設にあるようです。毎年、産業技術史資料情報センターがチェックするとありました。

 

以前、出張で、ニューヨークに行ったとき、MOMAに行ったのですが、ソニーウォークマンなどが、同様な趣旨で選定されて展示されていた記憶があります。MOMAは、懐が広いというか、日本のものも展示してくれているのですね。

一方、ワシントンスミソニアン博物館に行ったときは、アポロや戦闘機なども含めて、現物展示のオンパレードでした。子供達は、自然系の科学博物館も好きですが、アポロは大好きです。

 

東京の国立科学博物館の場所では無理なのかもしれませんが、お台場・有明か、横浜みなとみらいなど、観光で行けるようなところに、スミソニアン博物館やMOMAのようなリアルなものができればと思います。

小さなものは現物展示し、大きなものは目玉製品以外はパネル展示にするのでも良いのですが、現在のリストだけではショボい感じがします。