Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

「マリカー」の議論(2)

ビジネスの視点

ビジネスの視点から今回のマリカーの問題を考えてみましょう。

① 宣伝効果がある

公道でマリオなどのキャラクターのコスチュームを着た人がカートを運転しています。カートに乗って街中を動き回るので、とにかく目立ちます。キャラクターの露出など、宣伝効果は抜群です。マリカーの人気で、マリオカートのゲームの人気に再び火が付き、任天堂の業績に好影響を与える可能性もありえます。

マリカーが人気になることは、任天堂にとってプラスの面もあると思います。

② 悪い影響もありうる

一方、トラックやバスなどの大型車も走る公道で、小さなカートが走るわけですので、事故が心配です。もし、マリオの乗ったマリカーが交通事故に巻き込まれたら、運転手は危険な状況になります。事故が起これば、マリオカートのゲームの人気に悪い影響がでるかもしれません(事故のあと、任天堂の責任を追及される法的な可能性は別問題としておきます)。

③ ライセンスビジネスの視点

中国の北京で、偽ディズニーキャラクターがいる遊園地として有名になった、石景山遊楽園のニュースがありましたね。これが許されると考える人は、日本には、ほとんどいないと思います。

そもそも、ディズニーの許可を取らずに商業上利用していることも問題ですが、

キャラクターの再現があまりに稚拙で、一目で偽物とわかるレベルであり、キャラクターのファンからすれば、ディズニーの世界観をぶち壊しているともいえ、石景山遊楽園を許せない一つの原因だと思います。

著作権や商標のライセンスでは、誰にライセンスするかということも大事な論点ですが、一番大切なのは、キャラクターの世界観とか、商品・サービスの品質(質)の確保です。今回、事前に任天堂の許可を取っておらず、任天堂の指導も入っておらず、世界観、品質の確保ができていないと考えられます。

④ 真似しようという人達を誘発

任天堂からすると、世界観とか品質とかが違うものが出てくると、本物の自体価値が低下します。

また、偽キャラクターを見逃すと、じゃあ私達もと、どんどん偽キャラクタービジネスが広がってしまい、収拾がつかなくなります。

今回は、東京のマリカーが対象ですが、大阪や名古屋や福岡で、違う業者が同じようなことをしだしたら、もう止められません。

任天堂が黙認し続けたら、最悪、このようなビジネスが、今後は止められないということになる可能性もあります(著作権は、商売とは関係ないので、商習慣は関係ないかもしれませんが。)。

⑤ 任天堂がリアルなマリオカート事業を計画しているとしたら?

任天堂なら、どこかと組んで、リアルにカート事業に参入する選択肢もあります。ディズニーランドのゴーカートのようなものを、どこかの遊園地で事業化する可能性は十分あります。

その時、マリカーが、今のまま、公道を走っているようでは、遊園地の安全なマリカーよりも、公道のマリカーの方が人気になる可能性も高く、任天堂の事業の成功を阻害する可能性もあります。

 

 

nishiny.hatenablog.com

 

 

「マリカー」の議論(1)

双方の主張

これだけ騒がれて、ワイドショーのネタになった事件は、昨年の「フランク三浦」以来、約1年ぶりです。フランク三浦は商標登録無効についての審決取消訴訟でしたが、今回は著作権侵害不正競争防止法違反の侵害訴訟となっており、双方の会社から広報ニュースリリースも出ており、興味のつきない事案です。ただし、裁判になっていますが、今後和解する可能性もある、目下進行中の案件です。 

①そもそも「マリカー」って有名?

マリオカート」は知っていました。我が家にもソフトがあり任天堂Wiiでやったことがあります。しかし、「マリオカート」を「マリカー」って略称することは初めて知りました。

高校生の次女に聞くと、「マリオカート」は長いので、友達と『「マリカー」やってる?』とか言うとのことでした。マリオカートのゲームが好きな人達(すごい数のファンがいると思います)の中では、十分意味が通じるようです。

②当事者の主張(広報ニュースリリース

任天堂からは、ニュースリリースが出ています。

任天堂は、『公道カートのレンタルサービスを提供するにあたって、当社が製造販売するレースゲームのシリーズとして広く知られる「マリオカート」の略称である「マリカー」という標章をその会社名等として用いており、さらに、被告会社が公道カートをその顧客にレンタルする際に当社の「マリオ」等の著名なキャラクターのコスチュームを貸与等した上、そのコスチュームが写った画像や映像を当社の許諾を得ることなく宣伝・営業に利用するなどしているが、このような行為は当社に対する不正競争行為および著作権侵害行為に該当すると主張』しているようです。差止請求と損害賠償請求がされています。

www.nintendo.co.jp

 マリカー側からも声明文が出ています。

『複数の弁護士・弁理士等の専門家に 相談をし、私たちのサービスが、任天堂様に対する不正競争行為及び著作権侵害行為には 該当しないと判断した上で、サービスを提供してきました。』と主張しています。

www3.nhk.or.jpwww.inside-games.jp

③現時点、株式会社マリカーのホームページ

現時点、マリカーのホームページは日本語版が削除され英語版が出てくるようです。

maricar.com

④まだ、訴訟になっただけで、判例が出たわけではありません。よって、事実も確定していないことが多いのですが、公になっていることから、いろんな角度から考えてみたいと思います。これから、ビジネスの視点、法解釈の視点、企業の知財・法務的視点、マスコミ等のコメントなどを中心に考えてみたいと思います。

特許事務所の初日

事務所勤務が始まりました

f:id:yoshikeke:20170301203413j:plain 

(きさ特許商標事務所が入っている虎ノ門ツインビルディング)

関西大学の修士課程を出て、松下電器(現パナソニック)に入り、基本的にずっと同じような環境でした。細かくいうと、大阪から横浜の松下通信工業㈱に出向したり、東京大学の先端科学技術研究センター玉井研究室の協力研究員になったり、香港のWilkinson & Gristに2ヶ月の短期留学でお世話になったり、知財部門からブランドコミュニケーション部門に異動したり、それなりに変化はありました。しかし、今回は、パナソニックを辞めて、特許事務所に入った訳であり、今までの出向や研究員や留学とは違います。

本日は初日です。人事責任者の受け入れは、勤怠管理などの話しがメインでした。最近のメーカーは、成果主義とか、コアタイムなしフレックス勤務とか、裁量労働とかで、労働時間は別として、いつ来ていつ帰るかなどには厳しくなかったのですが、特許事務所では前後30分のチョイスはあるもの、基本は9:00~17:30ということで、就業時間がきっちりと守られています。非常に新鮮でした。Suicaカードで勤怠管理をするなど、仕組みは新しくはなっていますが、タイムカード的に管理されていました。また、残業手当もあります。私も、15年ぶりに残業手当をいただけるようです。

先日、同じ関西大学出身の大阪の特許事務所経営者と話しをした折に、フレックスを導入しないのかと質問した折、フレックス勤務はかえって効率が悪くなると言っていました。特許の明細書を書く仕事などは、在宅やフレックスが一番適している仕事かと思っていたら、現実はどうやら違うようです。

まだ、仕事らしい仕事はないので、今週いっぱいは、定時退社を目指します。本日、定期券代を現金でいただいのも、非常に新鮮でした。

外国商標の事務担当の皆さんは、非常に優秀です。色々と教えてもらおうと思っています。久しぶりに商標の調査や出願のファイルを見ました。土地勘は残っているようでしたので、当面は、できるだけ最新の実務を理解するよう努めたいと思います。

f:id:yoshikeke:20170301210310j:plain

(ビルの地下の食堂等のスペース)

ありがとうございました

 今日がパナソニックの最終日ですf:id:yoshikeke:20170228093457j:plain

本日、午後に汐留のパナソニックに行き、人事に社章や社員証IDカードを返却します。会社から貸与されていた、Let's NoteのノートPCも返却です。5年間ぐらい使っていましたが、本当に使いやすい、良いPCです。

この一か月は、有給休暇の消化で、退職の手続(案外大変です)をし、弁理士会の研修に行き、英語の勉強をし、このプログを書き、壮行会や飲み会に参加し、商標担当の時代の案件をまとめたりしていました。

明日からは特許事務所勤務です。いままでは、異議事件が発生時や類否判断に迷ったときなど、相談案件があるときに訪れる場所が特許事務所でしたが、これからは、反対に相談に来ていただく場所に身を置くことになります。企業の商標やブランドのご担当者が、ちょっと相談してみたい、意見を聞いてみたいと思っていただける弁理士になりたいと思います。

知財部門を離れて、ブランドマネジメント部門に異動したのが2005年2月ですので、12年は商標の実務から離れています。その間、ブランドマネジメント部門で、社内でのブランドのインナーコミュニケーション活動や、社名変更・ブランド統一、三洋電機の関係整備、ネーミングの考え方整理、ブランド体系の改定、新ブランドスローガンの制定関係、最近ではグループ会社とのブランドライセンス契約の更改のプロジェクトなど、知財部門だけではできない経験させて頂きました。

今後は、このブランドマネジメントの経験も活かしつつ、弁理士本来の専門性を高めて、クライアントのご期待に応えていきたい思います。この4月には、長女が社会人となり、次女が学生になる予定です。2017年は、家族4名の中、3名までが新しいことにチャレンジする年になりました。今年一年、この変化を十分に楽しみたいと思います。

出かけてきました(大阪2)

少彦名神社と神農さん

「すくなひこな」神社、「しんのう」さんと読むようです。薬品会社で有名な道修町に、この神社はあります。虎がシンボルで、張子の虎のお守りを授けてもらえるようです。神農さんは、中国の薬の神様のようです。

http://www.sinnosan.jp/

f:id:yoshikeke:20170225083751j:plain

f:id:yoshikeke:20170225083209j:plain

f:id:yoshikeke:20170225083233j:plain

 朝9:00ごろに訪れたのですが、ひっきりなしにお参りの方が来ていました。薬品関係の仕事をしている方は、信心深い方が多いのでしょうか。

おみくじを引いたら「大吉」でした。

出かけてきました(大阪)

 大阪市立東洋陶磁美術館

先週、2泊3日で、会社の仲間の壮行会と、関西大学の仲間と飲み会があり大阪に行きました。3月から特許事務所勤務となります。今までのように、大阪に毎週のように行くこともなくなります。これだけ大阪に行っていても、駅や空港と会社の往復ばかりで、いつでも行けると思い、行ってなかったところに行ってきました。

大阪市立東洋陶磁美術館は、住友グループから安宅コレクションを譲り受けたものを中心とした美術館です。

台北の故宮博物院の青磁の水仙盆が展示されていました。 

f:id:yoshikeke:20170225080222j:plain

ごく普通に、国宝の天目茶碗や、重要文化財の陶磁器が展示されており、来客も少なくゆっくり見れるのでお薦めです。

朝の9:30から入館でき、JAFのカードを見せたら、200円引きの1000円になりました。

 

f:id:yoshikeke:20170225080701j:plainf:id:yoshikeke:20170225080719j:plain

写真を撮って、SNSで拡散してくださいというコーナーがありましたので、写真にとりました。水仙盆と水仙盆に水仙を生けた写真です。水仙盆は、水仙を生けるためのものなんですね。

ロゴの英語化(3)

キューピー

ロゴの英語化の3つ目です。とりあえず気になったものは、ここまでご紹介した、武田薬品楽天エースコックと本日のキューピーです。

マヨネーズのキューピーの日本でのロゴは、見慣れた次のロゴです。

f:id:yoshikeke:20170222090011j:plain

一方、2008年から、海外は、次のロゴになっているようです。キューピーのホームページの英語ページは、このロゴになっています。

f:id:yoshikeke:20170222085952p:plain

好き嫌いは別として、新しいロゴは、英語になったのと、細くシャープなフォントになったで、スキットして、現代的になった感じですね。

www.kewpie.co.jp

一言コメント

 日本では片仮名ロゴ、海外は英語ロゴというタイプです。将来的に、海外売上比率が高くなり、例えば、50%を超えるようなことがあれば、日本も含めて英語ロゴにするのかもしれません。

Kewpieの英単語自体は、普段あまり見ません。綴りはこうなんですね。私の英語力では、図形がないとひと目では理解できるか自信がありません。

英語のホームーページで確認したところ、建物にもこ英語のロゴがついているようです。ただし、商品のマヨネーズ自体には、大文字で「KEWPIE」というロゴが印刷されていました。

コーポレートのブランド表示と商品のブランド表示で、ロゴを分けているようです。そのうち、コーポレートブランドのロゴに統一するのでしょうか。 

Kewpie Homepage

 

nishiny.hatenablog.com

 

 

nishiny.hatenablog.com

 ※2017年3月6日、テレビでCMを見ていたら、キューピーのCMのエンドのブランド表示が英語のKewpieになっていました。CMのエンドのブランド表示は、コーポレートブランドということなんだと思いますが、変えたのでしょうか。