Nishinyの商標・ブランド日記

商標・ブランドの情報です。弁理士の西野吉徳のブログです。

商標・ブランドについての気付き

インタビュー記事

「商標登録して終わり」にしない西野 吉徳弁理士が提唱する世界基準の「商標管理」 | Authense法律事務所 Authense Professional Group のインタビュー記事ができました。

「踊ってみた」の著作権管理

ブロックチェーンで、「n次創作」動画管理 2021年6月7日の日経に、「踊ってみた」など「n次創作」について、ブロックチェーンを利用した著作権管理が進んできているという話題がありました。

パナソニック ホールディングス株式会社

パナソニック ホールディングス株式会社事業会社としてのパナソニック株式会社 2021年6月7日に、パナソニック株式会社の定時総会通知書が来ました。

教員の育児漫画出版

兼業の不許可? 2021年6月2日の朝日新聞に、都立高校の教員が、育児参加を促す漫画を出版しようとして、東京都に兼業申請を出したところ、理由を示さずに不許可になり、その取消を求めれる訴えを提起したという記事がありました。

日本酒の高額転売と品質管理

現状では規制困難 2021年5月22日の日経に、生産量が限られる日本酒の高額転売が相次ぎ、蔵元が頭を悩ませているという記事がありました。

企業のブランドマーケティングに対する知財部門の関与のあり方

眞島先生の論文を読みました パテント誌の2021年5月号に載っていた、眞島宏明弁理士・大阪経済大学教諭の「企業のブランドマーケティングに対する知財部門の関与のあり方」を読みました。

吉野家が「いらっしゃいませ」から「こんにちは」に

セルフ式店舗でも、客とのコミュニケーションを 2021年4月23日の朝日新聞に、吉野家がセルフ式の新店舗が増える中において、来店客へのあいさつを「いらっしゃませ」から「こんにちは」に変えたという記事がありました。

特許庁ステータスレポート2021

商標の外内、内外の件数 2021年3月31日に、特許庁ステータスレポート2021が特許庁から出ています。

Rights(その8)

事例19~20、知財マッチング こちらで、「Rights」の最後です。 知的財産を経営に生かす知財活用事例集「Rights」について | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp) all.pdf (jpo.go.jp) 経産省や特許庁が中小企業支援をやっていますが、資金面の援助よりは、知…

Rights(その7)

引き続き、特許庁の「Rights」を読んでいます。 知的財産を経営に生かす知財活用事例集「Rights」について | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp) all.pdf (jpo.go.jp)

Rights(その6)

13と14(道路建設業とパチンコ部品製造業のコラボ) 引き続き、特許庁のRightsを読んでいます。 13は、道路建設業のロードセーフティ株式会社の佐藤社長、 14はパチンコ部品製造業の落合ライト化学株式会社の落合社長の対談です。 そこに愛知県知的財産…

Rights(その5)

事例09~12 続いて、「Rights」を読んでます。 知的財産を経営に生かす知財活用事例集「Rights」について | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp)

Rights(その4)

事例8「ゆかり」 Rightsの続きです。 知的財産を経営に生かす知財活用事例集「Rights」について | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp) 赤しそふりかけの「ゆかり」は、今回のRightsの目玉商品ではないかと思います。

Rights(その3)

事例5~7、知的財産管理技能士 続いて、特許庁の「Rights」を読んでいます。今日は次の会社を読みました。

Rights

特許庁のWebサイトで、知財活用事例集「Rights」という冊子を知りました。

HPのプレミアムパソコンロゴ

この4年間、ブログを書くために使っていたノートPCのバッテリーが膨らんで、PCの筐体がこんもりと盛り上がってきたので、PCの買い替えが必要になってきました。 HPやDELLのパソコンが良いかと思い、電機量販店で見ていると、HPのロゴが2つあることを知りまし…

日本からの外国出願は「特許が多くて商標が少ない」

あるメーリングリストで、「国境を超えた商標出願と特許出願」という分析があることを知りました。

特許庁の審判の英訳

こんな発信をしていたのか 2021年3月16日付ですが、特許庁のWebサイトを見ていて、新着情報に参考審決等の英訳というものがあることを知りました。 新着情報一覧 | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp) 具体的には、 参考審決等の英訳 | 経済産業省 特許庁 (jpo.g…

リーガルテックと非弁行為、グレーゾーン解消制度の利用

パテント2月号の五味さんの論考 パテントの2021年2月号の五味和泰弁理士の「リーガルテックと非弁行為、グレーゾーンの解消制度の利用」を読みました。 「リーガルテック」は、多岐にわたる。電子契約、契約業務のマネジメント、契約書の作成・管理などの契…

キユーピーの「ディアレ」の広告

少し気になりました 2021年1月11日の朝日新聞に一面広告で、キユーピーの機能性表示食品「ディアレ」の広告がありました。 キユーピーの通販会社の株式会社トウ・キユーピーという会社の広告です。残念ながら、広告自体は本誌を見ていただく必要があります。…

「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」の発売中止

発売前に発売中止 2021年1月8日のファミリーマートとサッポロビールのニュースリリースに、誤表記が原因で、新製品が発売中止になった話があります。 「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」発売中止について|ファミリーマート|ニュースリリース (family.co.jp) 「…

2つの類似品にご注意くださいの広告

ブロッコリースプラウトと龍角散 2020年12月23日の日経に、村上農園の「ブロッコリースプラウト」の1面広告と、別のページには龍角散の「龍角散ダイレクト」の広告があったですが、双方とも、メインのコピーは、「類似品にご注意ください」でした。 意図して…

年間360時間の残業規制

達成するにはIT化が必須? 2020年4月から中小企業でも、残業時間が360時間/年となっています。厚生労働省のWebサイトにある、「時間外労働の上限規制 わかりやすい解説」によると、次のような説明があります。 時間外労働の上限規制 | 働き方改革特設サイト…

ココカラ〇〇

カルピスの「ココカラケア」の広告を見て 最近、新聞広告で、よくカルビスの「ココカラケア」の広告を見ます。カルピスの別のサプリを買っているのでサプリのダイレクトメールも来るのですが、どうも「ココカラケア」は、今、カルピスの一押しの商品のようで…

アサインバック その2

もう少し考えてみる 2020年12月18日の記事に書いた、アサインバックの有効性をもう少し考えてみたいと思います。 nishiny.hatenablog.com パテント誌 2020年12月号の山口先生の論考で、アサインバックで得た商標権には無効の可能性があるというところからで…

日立の海外家電事業の売却の記事

整理をすると 2020年12月12日の日経電子版に、日立製作所の海外事業の株式6割売却の話がでていました。 日立、海外の家電事業売却 トルコ大手に持ち分の6割: 日本経済新聞 (nikkei.com) 日立製作所は家電の海外事業をトルコのアルチェリクに売却 家電は日立…

アサインバック

弁理士法との関係 パテントの2020年12月号の弁理士の山口朔生先生の「アサインバックと弁理士法」という論考を読みました。 アサインバックは、先願登録商標に類似する商標を権利化したい後願出願人が、先願商標登録者に依頼して、一旦、先願商標登録者に出…

持株会社と知財権の帰属と管理

少し前の記事ですが 最近、ソニーやパナソニックが持株会社化するという話があり、持株会社と知財権の帰属について、検索をしてみました。 デロイト・トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社の小林 誠さん(当時)の記事がありましたので、読んで…

日本標準産業分類表と類似商品・役務審査基準

改定頻度と大きな違い 類似商品・役務審査基準が参考にした(特に、商品の部分)といわれる、日本標準産業分類のWebサイトを眺めています。 専門家ではないので、以下は、素人の感想です。 初版は、昭和29年(1949年)です。 最新版は、平成25年(2013年)改…

サービス業の収益見込み

16%の減収見込み 2020年11月4日の日経に、日経の集計ということで、2020年度のサービス業の収益見込みが記載されていました。 サービス業、2020年度16.7%減収見込み 本社調査: 日本経済新聞 35業種中、23業種が減収見込み 463社を比較。 売上高は、前年比16…